本日から「ねこライフ手帳 ベーシック」の中身について、
ページをめくっていきながらご紹介してまいります。
……さっそく表紙から。
表紙。
カラーは小麦色ですが、イメージは食パンの耳よりちょっと薄い感じかな。
ご覧になる画面によって色合いがそれぞれかと思います。ご勘弁を。
ロゴをよく見ると、
「Neko's Life」の 「o」には猫の赤ちゃん。「'」には哺乳ビン。
右端にはお母さんがいます。
裏表紙。
赤ちゃんから大人、そしてシニアへ……
「愛猫の生涯と一緒に歩んでいく手帳」という、
作っていただいたデザイナーさんの意図が、このロゴに含まれています。
背表紙にもロゴが入っています。
紙製のハードカバーですが、耐久性のある、軽くて強い仕様となっています。
愛猫の生涯に寄り添うなら、15年、20年と使っていくことになりますからね。
見開きをめくると、ここにもロゴを。
愛猫のお名前をお書きください。
次のページ。
本題へ入る前に、大切なページをはさみました。
この手帳を持ち歩かれたり、外出先で記入されたりという機会もあるかと思います。
万が一のことを考え、忘れ物、落とし物として拾得された方の目につきやすいよう、
所有者の情報を手帳の冒頭に配置しています。
次回はこの手帳の構成について、ご紹介いたします。
ご訪問ありがとうございます。
●詳細、ご注文方法は コチラ をご覧ください!
▼Facebookのページにもぜひご訪問を!
1クリックごとに、たま胡と胡ぶへいが古典落語を1つ披露します(ウソ)
※「ねこライフ手帳」は、ねこライフ手帳製作委員会による商標登録です。