好き嫌いがとっても激しい2歳王子。
保育園に行くようになって少しずつ変わってきました。
「今日はブロッコリーを食べたんです
しかも2個も食べられましたよ~」
「すごい~偉いね」
「ブロッコリー、食べた。ペッした」
「ん?」
「あ~茎の部分だけはいらないっていって
残したんですよ。でも他は食べましたよ~」
と先生に教えてもらってビックリ
ブロッコリーなんて家では絶対に食べないのに
気持ちの乗せ方が違うのかな・・・
先生はすごいです。
食べられるようになった野菜が増えて嬉しい~
これで家でも食べてくれればバッチリなんですが・・・
さて今回は、子供達の大好きなお稲荷さんと
お弁当おかずを合わせた「稲荷のっけ弁」を作りました
簡単★から揚げと卵焼きののっけ稲荷 by 140㎝わんたるママ
〈材料4人分〉
米 1.5合
★酢 大さじ2と1/2
★砂糖 大さじ1と1/2
★塩 小さじ1/2
市販のから揚げ 大5個
プチトマト 8個
グリーンリーフ 1枚
☆卵 2個
☆砂糖 小さじ2
油 小さじ1
市販の味付け稲荷 15枚
★印の材料を混ぜ合わせて寿司酢を作っておきます。
米を寿司用の水加減で炊き、熱いうちに寿司酢を混ぜ合わせます。
プチトマトは半分に切り、から揚げは温めて3等分にします。
グリーンリーフは洗って水気を拭き、小さく切ります。
卵1個に砂糖小さじ1を混ぜ合わせ
油を敷いたフライパンに流し入れて卵焼きを作ります。
これを2本作ります。
卵焼きは冷ましたらそれぞれ8等分に切ります。
市販の味付け稲荷の上の部分を少し内側に折り曲げ
ご飯を詰めます。
から揚げ、プチトマト、卵焼き、グリーンリーフを乗せたら完成♪
ポイント
寿司酢は調味料を混ぜて作りましたが、市販のものでもOK。
小さめ味付け稲荷を使いましたが、大きい場合は
上の部分を大きめに折り曲げたり、ご飯の量で調節して下さい。
から揚げやプチトマトは、大きさに合わせてカットして下さい。
子どもの大好きなおかずが乗った
のっけ稲荷の完成
これだけなのに子供達は大喜び~
ご飯を詰めたお稲荷さんに
どんどんトッピングしていくだけなので
とても簡単~
彩りもキレイなので、コレはまた作ろうと思います
ブログを見ていただいてありがとうございます~♪
ランキングに参加しているので
クリックしていただけると嬉しいです(*^▽^*)
日本を丸ごと元気に!
今世紀最大! ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!