はいどもですぅ~
僕イニエスタです
おゲンコにしてますか、おきゃくさーん
本日もラギッド&オルタナティヴな方々へ、こーしんこーしん、こーしんちゅ~っです
さて!今回より数回にわたり、ちょっと特化してお送りします。
特に対象となる方は、絵やアート、あるいは音楽でも演劇でも、エンターテイメントや芸術で収入を得るには?という点についてです。
その辺については、当方、この夢ピクチャーをスタートさせてきて嫌という程考えさせられ、時には悩まされ、あるいは助けられてここまで来た経験があります。
一般的に、絵やアーティストなんかでお金に換金できるわきゃないと思われています。
それは単に、才能や生まれついた何かを備えた特殊な人物だけの権利だと、そう言い訳されます。
違いますよ!
絶対に、才能や天性の云々カンヌンが理由ではありません。
大事なのは、アーティスティックなことでお金にする工夫や仕組みを知ることです
では今回は、仕組みを作るための前提を、さらっとご紹介します
この図解、手書きで恐縮ですが・・・見てください↓
20世紀型の仕事、職業というのは、下請けをすることだとされていました。
その辺は業種にもよりけりですが、自分(もしくは自社)に、仕事を与えてくれる顧客・クライアントを見つけることに集中して、その特定された顧客が満足する製品やサービスを売るという方法です。
イラストレーターや画家といったクリエイターにとっては、出版社・編集者・大手企業・自治体などが、自分の創作物を納品するクライアントという考え方が主流です。
音楽系アーティストでしたら、レコード会社・音楽出版社・音楽事務所・プロダクションでしょうね!
これは今も変わらない部分ではあります。
しかし時代が変わり、世の中も飽和した状態です。
多くの業種・業界には同業他社も乱立して、そこでしのぎを削っていくという図式がいつの間にか出来上がってしまいました・・・
そうなると、自分(自社)としては、少しでもクライアントが喜んでくれるネタに執着します。
「あっちの業者よりも、ウチのほうが割安です」「社長さん、今度ゴルフご一緒しましょう」などなど・・・そのようなご機嫌伺いの工作をしてしまいがちです。
そりゃ、自分を持ちあげヨイショしてくれるヒトを、迎い入れ同胞として扱いたくなる気持ちになるのは、すごく自然なことです。
でもそれをやっちゃー、大昔の「お代官様&越後屋おぬしも悪よのー^^」風コミュニケーションです。
何かあったら、一巻のおしまいおしまいなのですぅ~
●クライアントにも、また別なクライアントがいる
●クライアントも、商品やサービスを提供し対価をもらっている
●クライアントも自分のクライアントを重視する
この関係は全く一緒ですね。
ってことは、その枝葉の向こうには、自分が全く知らない、会ったことがない人々もたくさんいる。
それこそが社会や世の中です。
そこでこう切り変えて考えてみてください・・・
算数の時間に教わった、分数のようなものです
社会こそ分母、クライアントは分子
分子である得意先クライアントを重視したくなるのは当然です。
それよりも、まだまだ先に、可能性を秘めている未開の地があるということです。
ってことは、もうダイレクトに、あなたの商品やサービス、アーティストとしての特性を、分母のほうに向けて発信しアプローチするほうが、もっともっと新しいことができるのです。
社会全体は、今、何を望んでいるのでしょう
別に大義名分をしろというのではありません。
むしろ些細なことで、何かを欲しているのが社会全体じゃないでしょうか?
そこに、あなたの投資価値がピッタリ合えば、需要が生まれるということなのです。
もう一度、具体的に言いますね!これ大事です・・・
何も語らない世の中は、
あなたの絵や音楽や演技力といった能力で、
どんなことをしてもらいたがっているのか、
その具体的内容を想像できますか?
●アナタの絵の技法は、世の中のどこにアプローチする?
●アナタの唄いたい音楽は、社会に生きるどんな人々へ聞かせたいの?
●アナタの演技は、世間のどのような状況の人々に役立って欲しいの?
今付き合っているクライアントとの関係を断てとはいいません。
それとは別に、社会という分母のほうに、どれだけ自分を具体的に表現できるのかを、よーく考えてみて、サービスメニューなどを作ってみることをおすすめします。
ってことで、今回はここまでです。
これ、数回シリーズにしますので、次回もお楽しみに^^/"
あなたの夢を絵にします!
お問い合わせ等は・・・
●kuritch@rocknrollmusic.jp
●https://directionpicture.jp
●https://www.facebook.com/susumu.kurihara1
当方に、叶えたい夢の絵を描いて欲しいという方大募集してます。
詳細は、ホームページをご覧くださいね↓
当方への講演依頼、講師募集のお問い合わせ
WALKING TALL コアコンセプト
●社会人5年未満、なんとなく就職したが本当は何も考えていなかった
●60歳定年目前!その後の余生をゆっくり漠然と描く
●自己啓発セミナーフェチ・講演会等のセミナージプシー
そんなアナタだけに、ビジョンやミッションを明確に、
且ついつも空想出来る環境を担う為に
オーダーメイドで、目標達成の絵を描く
ビジョンを明確に導く幸運の絵画、夢ピクチャー
ウチの主宰の講演動画(約30分、時間がある方はどーぞ)
アナタの実現させたい夢を先出し!
夢ピクチャーは、あなたが叶えたい夢やビジョンを、
オリジナルな絵にしています
■夢の一点ものイラスト「ユア・ディレクション・ピクチャー」 ■栗原進「facebook」 ■栗原進@夢の空想画家「twitter」 ■夢ピクチャー関連商品、販売サイト「SUZURI」■BASE「夢ピクチャー」
夢ピクチャーのお申し込み方法・・・
先ずは、こちらに目を通しておいて下さい。
概要をご理解いただいたら「各種お問い合わせフォーム」へ!
必要事項をご入力、送信してください!
Your Direction Picture お申し込み先