皆さま、こんばんは。

私は一時期、ジョグ仲間が欲しくてペタをつけまくっていた時期がありました。

ですが、記事を読んだ上でのペタですので、お許しくださいね。

さてさて、また、ペタの方向性を考え始めました。

最近の私は記事を読んでも、コメントすることはあっても

ペタをすることはありませんでした。

でも、今は、「読んだよ」の意味でペタすることを考え中です。

実際は読んでいてもペタをすることを忘れてしまうかもなのですけどね。


ピグの方は、「きたよ」のお返事してませんので、どうかお気になさらずに。

それぞれの方が元気づけようと「きたよ」をしてくれてるのかもしれませんが、

しばらくは、お返ししませんので、申し訳ありません。



いろいろ試行錯誤中ですので、お許しくださいね。


追記
「ペタ返し」のためのペタは今のところ考えていません。
皆さま、こんにちは。

あれこれ情報を探っていたら、

「日本点字図書館」という団体が白い杖を売ってくれることが分かりました。

2000台~4000台くらい。

これなら、買えますね。

ただ種類がいっぱいあり過ぎて分からないので、

白い杖(白杖=はくじょう)の訓練をしてくれるところを探して、

私に合った杖を捜したいと思います。

訓練をしてくれる施設は分かったのですが、あいにくの週末。

月曜日まで、待つことにします。
皆さま、こんにちは。

昨日は,突発的に、皆さまを苦しませるような記事を書いてしまい、

すみませんでした。

あの記事を書いてから、生きるコトの意味、生きるコトの答えを

捜しつつ眠りにつきました。

でも、そんな「人生の答え」みたいなモノって誰でも持ってないと思うんですね。
※お持ちの方、失礼しました。

結局、

今を前を向いて歩く

それだけなのかな、と思いました。

今、私にできるコト、それは歩行訓練。

白い杖を持ってない私はマンパワーでお世話になるコトになりますが、

それも恥ずかしがらなくたっていいじゃない!と思えるようになりました。

使える制度はどんどん使って、身辺自立できるように頑張ります。



さてさて、昨日、東京マラソン財団からメールが来てて、

ハーフ、10kmでボランティアを募集していました。

今の私にはボランティアが務まりなそうにありませんが、

やってみたいなー、と思いました。

それには眼がよくならないとね!

治るコトを信じて頑張ります。o(^-^)o


追記
気分の移り変わりが激しくて、皆さまを振り回して申し訳ありません。<(_ _)>