皆さま、おはようございます。
昨日は月初め、しかも年度初めだというのにウォーキングをお休みしました。
今日は朝からウォーキングしてきました。
前回の記事ではあたたかいコメントたくさんありがとうございました。<(_ _)>
また新たな気持ちで頑張りますo(^-^)o
今日のウォーキングですが、春を満喫してきましたよ。
ソメイヨシノはまだつぼみが硬いのですが、ウチの隣の親水公園はお花がいっぱいでした。
屋内でトレッドミルを使用してのトレーニングも大事かもしれませんが、こうして屋外をウォーキングすると季節の移り変わりや街の様子などが分って楽しいですね。
【今日のメニュー】
体幹エクササイズ(後述)
ストレッチ(かなり念入りに)
ウォーキング 6km
↑体幹エクササイズとはマラソンの金哲彦先生の推奨する脚だけではなく、体幹を使って走るためのエクササイズです。
細かく書きますと。。。
基本のポーズ(肩甲骨のエクササイズ) 20回×1
前ももスクワット 20回 後ろももスクワット 20回×1
ツイスト(ジャンプしながらウエストをねじる) 20回×1
腕振り(左右の腕を交互にまっすぐに上げる) 20回×1
踏みつけ(リズミカルにその場足踏み) 20回×1
腰上げ(お腹の力で腰をピョン!と浮かせる) 10回×1
腹筋 10回×1
脚上げ(うつ伏せになってお尻に力を入れて両脚を上げて下ろす) 20回×1
震災の影響は深刻ですね。
こういうときこそ、走りましょう。歩きましょう。元気が出ます。o(^-^)o
それでも、笑ってて。


昨日は月初め、しかも年度初めだというのにウォーキングをお休みしました。

今日は朝からウォーキングしてきました。
前回の記事ではあたたかいコメントたくさんありがとうございました。<(_ _)>
また新たな気持ちで頑張りますo(^-^)o
今日のウォーキングですが、春を満喫してきましたよ。
ソメイヨシノはまだつぼみが硬いのですが、ウチの隣の親水公園はお花がいっぱいでした。
屋内でトレッドミルを使用してのトレーニングも大事かもしれませんが、こうして屋外をウォーキングすると季節の移り変わりや街の様子などが分って楽しいですね。

【今日のメニュー】
体幹エクササイズ(後述)
ストレッチ(かなり念入りに)
ウォーキング 6km↑体幹エクササイズとはマラソンの金哲彦先生の推奨する脚だけではなく、体幹を使って走るためのエクササイズです。
細かく書きますと。。。
基本のポーズ(肩甲骨のエクササイズ) 20回×1
前ももスクワット 20回 後ろももスクワット 20回×1
ツイスト(ジャンプしながらウエストをねじる) 20回×1
腕振り(左右の腕を交互にまっすぐに上げる) 20回×1
踏みつけ(リズミカルにその場足踏み) 20回×1
腰上げ(お腹の力で腰をピョン!と浮かせる) 10回×1
腹筋 10回×1
脚上げ(うつ伏せになってお尻に力を入れて両脚を上げて下ろす) 20回×1震災の影響は深刻ですね。
こういうときこそ、走りましょう。歩きましょう。元気が出ます。o(^-^)o
それでも、笑ってて。