二条通り園のクリスマスツリーとリース
には
こどもたちの手作りオーナメントが飾られています
キラキラつけるよっ
ぶるんぶるんしたり
もみもみしたり
わさわさかけたり
一生懸命つくりました
できあがったリースとツリー
登降園の際に、ごらんください
わくわくげんきッズ 二条通り園
◎保育日 月曜日から土曜日
◎保育時間 7:30~19:30
◎対象 0歳児(生後6か月)から5歳児
◎定員12名
◎場所 東大阪市足代1-14-3 二条ビル1F
◎☎ 06-6224-4320
◎入所方法 直接お電話にてお問い合わせください。
姉妹園のブログ
秋になって、あっというまに陽が短くなり
朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
段々と空気も乾燥してくると
インフルエンザなどの感染症がきになります。
大阪府の感染症対策情報によると
すでにインフルエンザが全国で流行期入りしているようです。
こどもたちだけではなく、保護者のみなさまも
手洗い・うがい・バランスのとれた食事・休息などを心掛け
感染予防に努めましょう。
(以下、大阪府HPより引用)
インフルエンザの流行状況
インフルエンザは、「インフルエンザウイルス」によって起こる感染症で、例年11月から4月頃までが流行期です。
今年は既に10都県で例年より2か月早く流行期を迎えています。大阪府も同様、流行が早まる可能性があるので注意してください!
インフルエンザは小児や高齢者、免疫力の低下している人がかかると、重症化する恐れがあります。
かからない、うつさないために、日ごろからしっかりと手を洗い、マスクの着用や咳エチケットなどを心がけましょう!
インフルエンザワクチンは、重症化を防ぐことができるので、流行期よりも早めに医療機関を受診して、ワクチンの接種をうけましょう。
(以下、大阪ほけん安全基盤研究所HPより引用)
インフルエンザは、インフルエンザウイルスの感染により起こる感染症です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が急速に現れます。普通の風邪と同じように、鼻水、咳などの呼吸器症状もみられますが、全身症状が強いことが特徴です。
小児や高齢者などは、脳症や肺炎などの合併症を引き起こし、重症化する場合もあります。
感染経路には、インフルエンザウイルスに感染している人が咳やくしゃみをした時に飛び散るしぶきを鼻や口から吸い込むことによる感染(飛沫感染)とウイルスが付着した物を触った手で口や鼻を触ることによる感染(接触感染)があります。
感染予防のために、手洗いやワクチン接種が重要です。インフルエンザワクチンは、発症をある程度抑える効果に加え、重症化を防ぐために有効です。
咳やくしゃみなどの症状があるときは、他の人への感染を防ぐために、咳エチケット、マスクの着用などを心がけてください。