今月から上天草市の離島「湯島」での生活が始まりました。
ここ湯島で地域おこし協力隊として活動していきます。
おうちから海が見渡せます。
(写真では暗くてわかりませんが、かなり日焼けしています。)
高台にあるので眺めはいいですが、
坂道をかなり上るのでハアハア言ってしまします。
足腰がかなり鍛えられそうです。
ただでさえ寝つきがいいのに
引っ越しやら何やらで程よく疲れ、
この時間ですでに眠くてたまりません。
2018年9月2日。
43歳の誕生日を迎えました。
自分に「生まれてきてくれてありがとう」と言いたい。
今月から大きく環境が変わるけど、
大切なのは常に自分で在り続けること、
自分に正直で在り続けることかなと思う。
目の前のことに集中して
自分の周りをHappyでいっぱいにしたい。
昨日は福岡マラソンのボランティアに行ってきました。
集合時間が7:20だったので5時前に黒川を出発しました。
まだ暗い中運転してると、右側から小動物(たぬき?)が飛び出してきて
「ひえ~!!ひいてしまう!!!」
と驚いて
「きゃ~~!!!」
と叫んでしまいました。
幸い、そのたぬき?は危ない!!と察知して
素早く戻ってくれたので何事もなくその場を通過することができました。
本当によかった。
避け切れんから急に飛び出さんでくれよぉと思ったけど、
向こうも同じことを思ってるのかもしれない。
無事現地に到着。
(高速降りるところ間違えて送迎バスに間に合わず30分歩いたけど、、)
ボランティアといっても交通規制のコーンの設置、撤去
ものの数分で終わる。。
あとは23km地点のプラカードを支えている。
ランナーの応援がほとんどで、2時間ちょっと
「ファイト~!」
「がんばれ~!」
と声を出してました。
唇、喉が渇いたのと
同じ所に立ちっぱなしで膝の裏が痛くなったりもしたけど、
ランナーが
うなづいてくれたり
「ありがとう」と言ってくれたり
手を振ってくれたり
笑顔で返してくれたりして
天気がよく、風も弱くて
気持ちよくて楽しく過ごせました。
近くで若い女性が仮装?かぶりものをしながら応援をしていて
それも楽しかった。
日焼けをして顔が熱くて痛いです。。
↑日向からの帰り道、日焼けと運転疲れで休憩中のところ。
冷たいモノ飲みまくり。。
熊本に来てから波乗りもめっきりしなくなっていたけど、
今年の4月から復活して
鹿児島の阿久根に何度か行き、
ただ波がコンスタントにある訳ではないから
宮崎まで行くか!と
初めて宮崎の海で入りました。
(さすがに日帰りは厳しいので前の日からゲストハウス泊まって)
波がある~♪
(私にはもっと小波でもいいくらいだけど)
やっぱり宮崎の海は格別です。
梅雨でモヤモヤしてたものがスッキリしました。
明日は久々のイベント出店です。
よいもの持ち寄り
うきうき風のマーケット
時間 11時~16時
場所 宇城小川町商店街 風の館塩屋(宇城市小川79-1)
お店
Nijiniji,わくわくあ~す,山暮らしカフェ,m
食事
玄米酵素ランチ(月光食堂)
チャンドラ(インドの香り)
音楽ライブ
天波 地動(葦北)
ライヤーの会(シュタイナーハープ)
白土 虚浩(薬王寺住職)
玄武
ヨガ MIHO
音楽演奏とヨガは投げ銭となっております。
ご協力を宜しくお願いいたします。
癒しをテーマにお贈りしたいとおもいます。
おいそがしい中でもほっこりしに、どなた様も心よりお越
わくわくあ~す
◎エネルギーヒーリング
目に見えないエネルギーのお掃除で心身スッキリ、クリアな自分に。
◎カードリーディング
オラクルカードのメッセージを受け取り内なる自分とつながる。
◎ヘンプ雑貨
心と体が心地よさを感じるヘンプ素材。
ふんどし、くつ下、マスク、腹巻き、アームカバー、レッグウォーマー、手袋など。