昨日、あるワークをしていて、「価値観」を聞かれ、「価値観」って正しくはどういう意味なの⁉️と気になって検索してみました。
そうしたら、「価値感」と「価値観」と出てきて、どう違うのだろう❓と思ったら、
「価値感」という日本語は存在しません。と出てきました。
「価値観」が正しい日本語です。と。
「感」は外部のものに触れて内部に変化を生じること。
「観」は物の見方、考え方、自分が主体的に見て考えるので、能動的なもの。
なのだそう。
確かに、「感」だと同じように感じないと合わないから、相手の感覚に否定的になってしまうかも。
「観」だと私はこう、あなたはこう、という捉え方が認められるな、と思いました。
今日も読んでいただき、ありがとうございました🌸
わっくー🌱しあわせ探検家
