最近、子育ての軸について自分でよく分からなくなってそれが悩みでした💦


朝、小学校6年の子供や中学校2年の子供が学校に行きたくない、ということがしばしばある悲しい


その度に自分は勉強がおくれてしまう、とか喉が痛いくらい我慢できないか、甘くないか、とか思ってしまい、返事に困っていました。

でもせっかく自分の意思を伝えてきたし、、、。


だから、その度になぜそんなに休みたいの??と本当の動機が知りたくなる。

他にどうしても行きたくない理由があるんじゃないかと。


朝、休む事を許した後、モヤモヤしながら仕事に行く。


私が納得できていないみたい。


子供には自分の気持ちを大切にして欲しい、でも相手が納得するように気持ちを伝えられるって自分の気持ちを守る為に必要じゃないか?

まだそこまで求めるのは早いのかな??でも大人になった時にそうできるようにはなっていて欲しいなと思い、ちょっとすぐには受け入れないでみる。


私、間違ってるのかな💦

優しくないのかな💦厳しいかな💦私がすることじゃないのかな💦そんな事を思いながら子供の気持ちと自分の気持ちに悩むのでした赤ちゃん泣き