私には6個下の妹がいます。
最近家族が暮らしやすいように環境を整えることに興味がある私。
でも自分のやり方だけでは全然進まない![]()
なので片付けが上手な妹に助けを求めました。
他県からはるばる来てもらいました!
私には思いつかないものの配置を教えてもらえたり、おねえちゃん、これ捨てたほうがいいよ、と捨てることも教えてもらえて、少しいい感じになってきました![]()
半日片付けに集中し、夜、久しぶりに妹と吞みました![]()
その時にお互いの悩みだとかモヤモヤだとかいっぱい話しました。
私も久しぶりに呑んだせいか、日頃思っている、あれやこれ、いろんな感情が出てきて泣いたり、笑ったり・・・
その中で今も心に残っているフレーズ。
「おねえちゃん、もっと自分をいたわってあげて!!」
自分ではいたわってるつもりなんだけど、できていないのかなあ?!
最近車を運転していて信号待ちになった時、隣の車に乗っているママさんが運転しながらアイスを食べているのを見かけました。またある時、電気屋に用事があって車を停めた時、隣に車をとめていたママさんが一人でコンビニスイーツを食べているのを見かけました。
私も次のやることが頭にあったり、時間に追われていたり、誰かと一緒だとなかなか落ち着けてないかもなー
家に帰るとみんながいて、やることも目に入ってくるし、どんどん頭にやらなきゃが入ってくる
なのでたまに車からすぐ降りないでちょっと一人空間、とりたい、と思ったときはとろうかと思いました![]()
自分をいたわると周りにやさしくできるかもしれないと希望を込めて![]()