おいしい「台湾パインアップル」!!

 

 

酸味が少なく、甘味が強い

 

芯まで食べることができるのが特徴です。

 

 

 

 

なぜ?

 

 

収穫時期にあります。

 

〇一般のパインアップル → 未熟な状態で収穫

 

〇台湾パインアップル → 完熟させてから収穫

 

 

 

収穫してしまうと、果肉の糖分が増えにくい・・・追熟できないフルーツです。

 

 

台湾パインアップルは購入した日が食べ頃です。

 

 

 

ところで、「パインアップル」の名前の由来はご存知ですか?

 

表面の片鱗が松ぼっくり(パインコーン)に似ていて、味がリンゴ(アップル)のように甘酸っぱいとことから名前がついたとか。

 

 

 

 

栄養学から見たパインアップルは・・・

 

 

注目の栄養成分

 

 

クエン酸

 

胃液の分泌を促進し、食欲増進効果や疲労回復に期待できます。

 

これから暑くなる季節、夏バテの時期に良いですね。

 

 

 

ビタミンC

 

抗酸化作用があり、生活習慣病予防や免疫機能の向上に期待できます。

 

美肌の成分であるコラーゲンの生成に必要な栄養素です。

 

日焼けしやすくダメージを受けやすいこの時期には積極的に摂りたいですね。

 

 

 

食物繊維

 

便秘の予防や解消に良い不溶性食物繊維が多く含まれています。

 

 

 

ブロメライン

 

たんぱく質の分解酵素です。

 

 

胃液の分泌を活発にして消化を促進する働きがあります。

 

たんぱく質を多く含む肉や魚、卵などの食後にいただくと効果的でしょう。

 

 

 

たんぱく質を分解する?

 

であれば、肉を軟らかくする?

 

だから、酢豚にパインアップル?

 

 

と思いがちですが、ブロメラインは熱に弱く、60℃以上では効果がないといわれています。

 

肉を軟らかくしたければ、加熱する前の肉に、すりおろしたパインアップルに浸けるとよいでしょう。

 

 

 

 

薬膳学から見たパインアップルは・・・

 

 

食材のはたらき

 

・五味:甘 微酸   

 

・五性:  

 

・帰経:胃 腎    

 

 

※五味・五性については「栄養学に“薬膳・五味(五性)を取り入れましょう!”」で紹介しています。

 

 

 

効能

 

・暑気あたりに良いです。

 

・消化不良に良いです。(肉類)

 

 

 

パインアップルに限らず、旬の果物は、その時期にカラダが欲する栄養素を補ってくれます。