堀河の太政大臣、身まかりにける時に、

深草の山におさめてけるのちによみける

僧都勝延

空蝉はからを見つつもなぐさめつ深草の山煙だにたて

 

 

〈古今和歌集  巻第十六   哀傷歌       831〉

 

 

++++【古今和歌集(片桐洋一著、笠間文庫)の訳】++++

 

お姿がある時には、魂の抜けた殻であっても、

何度も拝見して我と我が心を慰めていました。

しかし火葬の後は、それとてもかなわぬ。

せめて、深草の山よ、

煙だけでも立ててほしいものだよ。

 

+++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

 

 

□□□□□□□【和歌コードで読み解いた新訳】□□□□□□□

 

 

(※『和歌コード』とは、直訳では出てこない言葉の裏に隠された解釈のこと。

この和歌に込められた作者の意図をより深く読み取った

しじまにこのオリジナル訳です。)

 

題詞;堀河の太政大臣、藤原基経が亡くなられた。

貴族の別荘地である深草の墓地に遺骨を納めてきた

その後に詠んだ歌

 

作者;僧都勝延

 

 

 

 

私は僧なので、

 

藤原基経の魂を、

 

現世からあの世へと移してきました。

 

彼の亡骸の面倒をみて、彼の魂を慰めてきました。

 

墓地のある深草の山に火葬の煙が立ちます。

 

生前、親密にしていただいた基経よ、

 

せめてあなたが亡くなった苦しみだけでも

 

煙と共に断ち切っておくれ。

 

 

 

 

□□□□□□□【和歌コード訳の解説】□□□□□□□

 

藤原基経は、藤原良房の養子でした。

この前の歌が、良房の死についての歌でしたね。

 

うつせみ;現世

うつ;捨てる

うつす;動かす

み;身。命

から;亡骸

みる;面倒を見る

なぐさむ;なだめる。ねぎらう

ふかくさ;貴族の別荘地

ふかい;親密だ

やま;墓

けぶり;火葬の煙。死。苦しみ。苦悩

だに;せめて~だけでも