足関節のリセットコンディショニング | PLUSbody若葉治療院

PLUSbody若葉治療院

富士市にあるPLUSbody若葉治療院 院長山田のブログです。
ストレッチやトレーニング、疾患紹介などを分かりやすく紹介します!!
それ以外にも、症例や雑記なども続々公開予定です(^_^)

今回からは、

膝に直接関係する筋肉のコンディショニングを

紹介していきます。

膝に関係する筋肉とは、

足底筋や下腿三頭筋(腓腹筋ヒラメ筋)などが

メインになります。

そこでまずは、

足関節のリセットコンディショニングから触れていきます。

ここがメンテナンスできるかどうかによって、

体重の乗り方脚の動きに変化が狙えると考えられます。

 

〜このような場合に有効〜

・足底が疲れている(アーチが落ち気味)

・ふくらはぎ(下腿三頭筋)が疲れやすい張りやすい

・足の指が真っ直ぐにならない

 (浮き指・力が入って丸まっている

・体重の乗り方が偏っている

・つま先立ちでふらつく

 

〜基本姿勢〜

片脚を伸ばして座り、タオルを置いて上に脚を乗せる

 

基本姿勢を整えた後は、

足首に分けてコンディショニングを行います。

関節を開くように時間をかけて行いましょう。

 (入浴時に行うと効果的です)

〜踵揺すり〜

踵を握り足首を揺するように動かす

〜Point〜

脱力状体で足首がふらふらと動くようにする

 

〜足首グルグル〜

①.足の指の間に手の指を挟み、足をしっかり握る

②.反対の手で足首より少し上を添えて足首を回す

〜Point〜

円を描くように内回し外回しを行う

内回し↓

外回し↓

 

★コンディショニング終了の目安

・足の指が真っ直ぐ伸ばせるようになった

重心が乗りやすくなった

・つま先立ちでバランスが取りやすくなった

関連記事:リセットコンディショニングのポイント

 

★このコンディショニングを取り入れるタイミング

練習前

・痛みや疲れがある(下腿三頭筋の疲れ・スネの痛みなど)

 →入浴時などのメンテナンスで有効

 

足関節の動きに関係する筋肉は、

ストレッチやマッサージ等で

張りなどを取ることは可能です。

筋肉が動きやすい状態を整える事は、

もちろんケガ予防やパフォーマンスアップにおいて

重要と言えます。

 

しかし、

「足首の動きそのものが改善できるか」

という点を考えると、話が変わってくるかもしれません。

足首の動きを改善したいのであれば、

骨自体を動かせるようなアプローチするのが

鉄則とは思いませんか?

 

次回は、

足首に関係する筋肉のリセットコンディショニングです。

 

若葉治療院 富士院

PLUSbody若葉治療院

〒416-0902

静岡県富士市長通9-1 201号

TEL:0545−63−6288 

HP

Twitter

https://twitter.com/PLUSbody_yamada

Facebook

Instagram

YouTube

 

まぼろし工房 らくちんソックス

HP

YouTube

オンラインショップ(BASE)