前回は
を紹介しました。
私も撮影していて気になったのですが、
あの肩甲骨剥がし、コツが必要でした。
そのため今回は、
それより楽な方法で肩甲骨を動かす方法を
紹介したいと思います。
題して、「肩甲骨のリセット運動」です(^_^)
タオルエクササイズ
開いた肩甲骨の引き寄せをタオルでサポートする
回数:10往復
①.イスに浅く腰掛けて肩幅でタオルを持つ
②.タオルを真っ直ぐ持って両腕を伸ばす
③.頭の後ろを通すようにしてタオルを下げる
〜Point〜
肩甲骨を内側にしっかり寄せる
頭の位置が動かないように注意する
★一連の動き
肩甲骨閉じストレッチ
肩甲骨と鎖骨の動きを滑らかにする
回数:10往復
①.手の平を内側に向けて腕を上げる
〜Point〜
3秒かけて腕を上げる
肩甲骨上角(上側)が寄るように意識する
②.手の平を外に向けながら腕を下ろす
〜Point〜
3秒かけて腕を下ろす
肩甲骨下角(下側)が寄るように意識する
★一連の動き
同じような肩甲骨の運動ですが、
実際に動かしてみると肩甲骨の動きが違うと
実感できると思います。
目的や体の状態に合わせて取り入れてみると、
自然と肩甲骨が動く感覚が出てきます。
何事も継続が大切ですね(^^)/
次回は、肩甲骨以外のポイントから
肩こりのリハビリを紹介していきます。
若葉治療院 富士院
PLUSbody若葉治療院
〒416-0902
静岡県富士市長通9-1 201号
TEL:0545−63−6288
HP
https://twitter.com/PLUSbody_yamada
YouTube
まぼろし工房 らくちんソックス
HP
YouTube
オンラインショップ(BASE)