かぼたのテスト(保健) | わかば国語・作文教室

一学期の通知表、

かぼた(小3)は体育が2でした。

3段階評価ですし、

サッカーも体操も習っていて

運動は決して苦手なほうではなく

体育は唯一やる気がある教科なので

体育で2がついたのは初めてですあせる


なんでだろーなーと思っていたのですが

保健のテストを持って帰ってきて…

納得してしまった真顔


運動、食事、すいみんの3つについて

アドバイスをしましょう


という問題。


かぼたんの答えは

する


シンプル&ダイナミック笑い泣き

しかも無記名!!


おさつに言わせれば


この図と答えがそのまま教科書に載ってて

授業中に読んでるはずだから

それをそのまま書けば満点とれるよニコニコ


とのこと。


んーーー授業を聞いてない、

教科書を読んでない、

なんなら問題文にも興味がない

自由男子には難しすぎたわ笑い泣き


ってかこれ、

もう保健じゃなくて

国語じゃない?笑い泣き


担任との相性やら生活態度で

成績がつけられるシステムは

かぼたと相性悪いなぁと痛感しました。


ゆっくり成長ボーイのかぼたには

高校受験でがんばってもらおうかと思ったけど、

中学受験もワンチャン狙いで

ふわーっとやっておくべきかなぁショボーン

悩ましいあせる