分葱(ワケギ) | 節操の無い庭

節操の無い庭

築40年近い中古物件で意図せず手に入れた和の庭園の模様。自然、生き物、家族、自分のことなど。備忘録。

コトバンクより抜粋

ユリ科の多年草。古名を〈フユキ〉ともいい,また地方によっては〈ヒトモジ(一文字)〉ともいう。ネギの変種とされ,関西で多く栽培される。原産地は諸説があり,バビロフはアビシニアをあげている(1935)。ギリシアでは紀元前から栽培されており,東洋でも2000年前から栽培されていたといわれている。日本へは中国から1500年以上前に渡来したといわれている。形状はネギに似るが小型で分げつが多い。葉は細長く濃緑色で軟らかい。まれに抽だいはするが花器は退化し,結実はしない。生育するにつれて茎葉基部に小型の球根(鱗茎)を形成する。6月には地上部が枯れ,球根は休眠にはいる。この球根を掘りあげて貯蔵し,8~9月に植え付ける。早生,中生,晩生種があり,早生種はよく分げつする。ぬた,薬味,汁の実に使うほか,なべ物によく使われ,とくにフグなべには欠かせない。東南アジアでの利用も多い。 

一文字。一文字ぐるぐるとかいう、九州あたり郷土料理を漫画美味しんぼで見た記憶がある。
母の入院中、野ざらしになった実家の畑に一興添えようと、見様見真似で植えた分葱。
苗は昨年収穫のものを農具小屋から探し出して。
去年の9月あたりか。
写真は3月初旬。すごい茂ってきたとのこと。
豊作。
マルチをすると良いという、母の伝令を守った。が、苗の間隔かなり狭し。


で、昨日母から大量にもらう。
ぬたしか使い方わからん。
イカは高いから、細かいしいたけとちくわをめんつゆで下煮して。
マルサンの辛子酢味噌ももらったけど、コチュジャンの酢味噌にしてみた。
うまい!けどこれからしばらく毎日食べやんとあかん。