「わじまの海塩」入り石鹸① 米油とコラボ
」昨日まで、主に「わじまの水塩」の美肌化現象と、「わじまの水塩」に多く含まれるマグネシウムやイオンの働きについて、ご説明してきました。
この働きは、どうやら、低温結晶でミネラルがイオンの状態に戻りやすく、ナトリウムとマグネシウムのバランスが体の血液と類似している「わじまの海塩」でも、認められるようです。
この「わじまの海塩」入りの石鹸を2つ、ご紹介します。今日はまず一つ目の石鹸。
●「米油」とコラボ
「がんばれ、日本のお米」をテーマに、国産の米油を使った手作り石けんを製造販売し、農業とライフスタイルのつながりを、ご提案・プロデュースする、山形の株式会社プランデュー さん。
こちらで、米油をベースにした「わじまの海塩」入り石鹸を作ってくださいました。
廃油ではなく、新鮮なお米から取った油です。
米油には、オレイン酸、リノール酸、ビタミンE(トコトリエール)など、お肌に有益な成分が含まれているということですが、特に、米油にしか含まれていない成分、「γ(ガンマ)オリザノール」が含まれているのが特長だそうです。
「γ(ガンマ)オリザノール」は、皮膚の酸化をおさえメラニンを抑制する、血行をよくする、新陳代謝を高める(古い角質を取り除く)、という働きがあるそうです。
この成分は、自律神経障害・更年期障害を緩和する医薬品や肩こりやむちうち症などの治療にも使われているのだそうですよ。
アボガド入り、ミルク入り、大吟醸の酒粕入りなどを作ってくださいました。
米油+わじまの海塩+アボガドの石鹸について、ウォーキングインスラクターの中村とこ さんがブログで次のよ
うに紹介してくださっています。
----
泡に弾力があり、泡切れがよく、洗い流した後は肌がしっとりします
洗顔timeが楽しいです。
-----
他にも、この石鹸をお使いの方から、
「石鹸とてもいいです。顔も髪の毛も体も洗っています」
というメールをいただきました。
プランデューさんでは、さらに完成度をあげるべく、わじまの海塩入り石鹸を開発中とのことです。楽しみです!
この働きは、どうやら、低温結晶でミネラルがイオンの状態に戻りやすく、ナトリウムとマグネシウムのバランスが体の血液と類似している「わじまの海塩」でも、認められるようです。
この「わじまの海塩」入りの石鹸を2つ、ご紹介します。今日はまず一つ目の石鹸。
●「米油」とコラボ
「がんばれ、日本のお米」をテーマに、国産の米油を使った手作り石けんを製造販売し、農業とライフスタイルのつながりを、ご提案・プロデュースする、山形の株式会社プランデュー さん。
こちらで、米油をベースにした「わじまの海塩」入り石鹸を作ってくださいました。
廃油ではなく、新鮮なお米から取った油です。
米油には、オレイン酸、リノール酸、ビタミンE(トコトリエール)など、お肌に有益な成分が含まれているということですが、特に、米油にしか含まれていない成分、「γ(ガンマ)オリザノール」が含まれているのが特長だそうです。
「γ(ガンマ)オリザノール」は、皮膚の酸化をおさえメラニンを抑制する、血行をよくする、新陳代謝を高める(古い角質を取り除く)、という働きがあるそうです。
この成分は、自律神経障害・更年期障害を緩和する医薬品や肩こりやむちうち症などの治療にも使われているのだそうですよ。
アボガド入り、ミルク入り、大吟醸の酒粕入りなどを作ってくださいました。
米油+わじまの海塩+アボガドの石鹸について、ウォーキングインスラクターの中村とこ さんがブログで次のよ
うに紹介してくださっています。
----
泡に弾力があり、泡切れがよく、洗い流した後は肌がしっとりします
洗顔timeが楽しいです。
-----
他にも、この石鹸をお使いの方から、
「石鹸とてもいいです。顔も髪の毛も体も洗っています」
というメールをいただきました。
プランデューさんでは、さらに完成度をあげるべく、わじまの海塩入り石鹸を開発中とのことです。楽しみです!