世の中
値上げ値上げ値上げ。
まぁ、しょうがないですよね
だっていろんなモンが値あがってるんだからしょうがない( •̅_•̅ )
最近、おかげ様で新しい出演者さんやイベントが増えて
それに伴って新しく
waiwaihallに来られるお客様が多くなりました
そんなお客様からよく言われる事
「このドリンクチケットはどこまで飲めるの?」
「ビールは幾らプラス?」
そうか、今、他のライブハウスさんとかは
プラスいくらとかでやってるトコが増えてきたんですね
最初のワンドリンクも
700円とか800円のとこも増えて
きました。
仕方ないです
お酒なんてガンガン根上がってるし
ソフトドリンクでさえ値上げすごい
じゃ、waiwaihallも700円に…
しません
( •̅_•̅ )!!
最初の強制のワンドリンク、
今までの飲み物は
まだ値上げしません!
じゃ、量へらしたりとか
中をけちってさ…
しません!!
( •̅_•̅ )
最初のワンドリンク券は600円!
追加はお酒 600円!
ソフトドリンク 400円!
(ノンアルピール、レッドブルは600円)
変えない。
正直な話し
経営者としては
結構つらい( •̅_•̅ )
山本が正義の味方かというと
多分
このブログをみていただいてる
誰よりも
お金が好きです( •̅_•̅ )えっへん
でもさー
山本が、お酒飲めないっていうのもあるんだけどさー
酒飲めない人間からすると
「なんでライブみたいだけなのに、
強制で高いドリンク飲まなきゃいけないの?」
って思うんですよ( •̅_•̅ )
ラーメン屋さんが
ラーメン値上げするのは仕方ない
そのラーメンに値上がっただけの価値がないなら
いかなきゃいい。
ライブハウスはさ
音楽やイベントを楽しみたいのがメインなんだよ
ドリンクや食べ物はサブでしかない。
ラーメン屋が
ラーメン値上げして
トッピングも値上げするなら
トッピングをやめる選択もできる
でも、ライブハウスのワンドリンクは
強制
それを値上げするのは
できるだけ、なんとかしたい。
ますます、
ライブハウス来た事ない人とか
若い世代がライブハウスに来なくなるんじゃないかなー
っておもってまして
あ、あくまでも
山本個人の考えです m(__)m
他の値上げしてる店を批判するもんじゃなくて
それぞれの考えでやっていくのが
自由主義経済です
山本の店は
waiwaihallは
企業努力ができるまでは
がんばります。
いままでのルールは変えません
ドリンクチケット回数券は
600円の11枚綴り6000円
最初のチケットでも回数券でも
ドリンクだけでなく、食事もできます
今まで3000円とかやすーくだしてたんですが
5000円くらいにさせてください( •̅_•̅ )
モエシャンとか7800円とかでだしてたんですが
最近高すぎておいてなかったですが、やるとしたら
12000円くらいかなーとか
最近はじめた
クリームソーダは800円(チケットプラス200円)
とかさ
ちょっとノンアルカクテルとか
こったカクテルも勉強し始めてるので
そんなのは
ちょっといい値段のものもこれからだします。
強制ではないので
ちょい高い値段でも
許してください( •̅_•̅ )
毎週火曜日の路上ライブ
おかちまちガチ道ライブとかでさ
気に入ったアーティストがいたら
できるだけ気楽にきてもらいたいんですよ
でも、より楽しめる
ドリンクや食事もご用意できるように
努めていきます。
山本
どこまで、痩せ我慢できるかな( •̅_•̅ )
漏水で7千万すてて
そのあと500万…
ワイルドだろー( •̅_•̅ )
なんか悲壮感なくて
面白くなってきたんだよね( •̅_•̅ )
とにかく、
企業努力でやれるとこまでやってみます
ご意見お気軽にくださいm(__)m
waiwaihall神保町
waiwai records神保町
株式会社わいわいケース
代表取締役社長 山本善久
P.S 最後にお聞きください( •̅_•̅ )
高田渡 値上げ