宇賀部神社で 『負けず嫌い!反骨精神の文字』縄文の太古 屈服しない名草山周辺の豪族の心意気。 | 元気いっぱい創業100周年!! 和歌山泉南の本格派印鑑彫刻のはんや いんかん生活宮本印判店

元気いっぱい創業100周年!! 和歌山泉南の本格派印鑑彫刻のはんや いんかん生活宮本印判店

元気いっぱい創業100周年!!大正13年から彫刻も3代継続中。
江戸時代から商いさせていただいています。
前身の商家【三井屋】は 江戸時代明和期以前です。
推定255年~280年の業歴です。
印鑑、ゴム印、名刺、はがきなど全般に取り扱い中。 
材料も豊富です。

縄文時代の文化に憧憬の深い人物より

名草戸畔 の話を聴きました。
 

さっそく千種神社と宇賀部神社に。
千草神社



宇賀部神社

小野田寛郎さんの小野田家口伝。

負けず嫌い!反骨精神の文字。

名 名草戸畔を中心とした

屈服しない名草山周辺の豪族の心意気を

感じました。
小野田寛郎さんの座右は「不撓不屈」です。
 

野球王国和歌山もこの流れも

あるのかな などとも思いながら
帰路につきました。

その他 信長、秀吉に対抗した雑賀孫市などにも
同じ気骨があるように思いました。

古文書など研究では名草山が御神体の

記述も出てきます。

宇賀部神社の御朱印にも名草戸畔の文字。

戦死した名草戸畔の体は3つの部分に分け

足は千種、胴は杉尾、頭は宇賀部に祀られているとか。
黒江の中言神社も遺体を祀っていると記述もあり
訪ねてみたいと思いました。
吉原、内原、安原など【原】のつく地域は
名草戸畔の領土だったということや
戦った神武軍との戦闘の中で 船の後部から
攻めてきたと伝わる地名が「船尾」(海南市)とか
地名と縄文時代の関連にも興味がつきません

 

名草山 弊社江戸時代からのご先祖のお墓もある
紀三井寺も調べたいと思う気持ちが強くなりました。