こんちは、つじたくです。
髪型変えたんですが、お気づきでしょうか。
アメブロからは10月あたりに引越しします。
ワードプレスとかでやってみたいと思いますので。
それまでは、ろくにカスタマイズしていないこのブログで
やっていこうかと思います。(デザインとかもしないw)
さてさて、標題に関してですが、先日カフェとかレストランとかで
「45歳で年収850万?足りない。。。」とか「週休二日は絶対ほし
いけど、年収もほしい」みたいなお話を隣の席にいる方たちが大声
で話したのを聞いていて、考えるところがあったので書いてみよう
と思います。
結論から言うと、僕はお金要らないというかそこまで重要じゃない
って思っています。
もちろん、これは他人に関しても適用されるものではないと思うの
ですが、なにか思考の一助になればと思い書いてみたいと思います。
僕が上記のように考えるのはなぜかという話なんですが、
下記の図を見てみてほしいかと思います。

この図作ったんですが(笑)各事項に優先順位をつけてみてください。
できましたでしょうか。
はい。
基本的にはAは最高の状態だし、Dは最低だと大体の人は思うかと思います。
そして大体の人が迷うのは、BとCの項目どちらが大事なのかって話です。
もちろん、最高の状態にあるのは大事だけど、そこに行きつくまでの
プロセスがどういったものであったほうが、自分にとっていいのだろうか
というのは考えておくと、少し落ち着くかもしれないです。
(そうではないかもしれない)
さてBとCでどちらがよいでしょうか?
僕はBのタイプです。簡単に理由を話しますと。
やりたくないことはしたくないし、やりたいことやるためにお金が必要だと
思っているので、お金よりもやりたいことを重視するのは、至極当然のこと
だと思っている。ってのが大きな理由だと思っています。
お金って何のためにあるんでしょうかという話しです。
自分個人としては、お金は夢をかなえるための手段であると思っていますので
これは当然のごとくBを選択するということになりんす。なりんす。
これに関してネガティブな事項としては
・夢とかやりたいことが変わった時に、それに投資するお金がない可能性あり
・ほしいものが買えない
とかそういうことだと思っております。
後者に関しては、正直なところやりたいことやっているんだからほしいもの自分
で作っちゃえばいいんじゃないかなって思ったり。
前者は少し困りますが、後悔はしないし、変わったからすごくお金がかかるとも
限らないということもあり、好きなこと変わったならそのことに対して頑張れる
と思うと同時に、そこまで方向性変わんないと思うしまぁいいんじゃないかとか
思う。
Cに関して言及すれば、俺はこれはこれでありなんじゃないかと思っています。
週5日フルで働いて、週末に自分のやりたいことに精いっぱい投資するとか。
それはそれで素敵なことだと思っております。
それでも週に5日は結構なレベルで消費するので、どちらが好きかという
好みレベルでの問題なんかもあるのかなって思っています。
どっちが好きですかね。
BとCの違いは大企業とかベンチャーとかってそんなに、非合理的な棲み分け
ではないです。上記のように、やりたいこととやりたくないことをやっているか。
そもそも働くのか、働かないのかとかそういう次元から考えてみるってレベルで
考えてみるのがいいんじゃないかとか思います。
というか「働かされている」みたいな感情を抱かないのであれば、それは素晴ら
しいことだと思っているんです。
人生のどこをきってもやりたいことやっていないみたいな、なんてーか、週5日で
疲れきって、週末はやりたいこともできずにひたすら眠り、愚痴をこぼしてばかり
みたいなのは単純につまらなそうだなって思うんです。
お金がない世界もあるんですよね。
世界にはそういう村がたくさんあって、トイレはしたくなったらその場にして
太陽とともに過ごして、ごはんとかもみんなで分けながらでも生きていけるわ
けですし、日本とかそう考えるとますます余裕だなって思うわけで、だったら
自分がやりたいこと以外に時間を費やすのはすごくもったいないことだなって
思うのです。
そして、おそらくやりたいことやっている人のほうが、成功にも近いと思いま
す。何といいますか、面白いこと考えたいなら、好きじゃないとなかなか難し
いんじゃないかなって思っているので、自分はそういう意味でも好きなこと
やって生きていたいなって思いますし、やりたいことやっている時点で人生
勝ち組です(僕的には)。
だから「850万じゃ足りない」みたいなこと言う前に、自分が何を以て足りないって
言っているのかとか考えてほしいし。
「週休二日ほしいし、給料とか不安」みたいな感じになる前に、そもそもその会社
で、自分が何をしたくて(もしくは何がしたくないか)、週末に自分がしたいのか
ってのが大事な気がします。
みたいな。そんな感じです。
毎回長文読んでいただいている方いると思うと胸熱です←
なんかこんなんばっかりでも微妙なので、次回は台湾行った時の
お料理レポでも書こうかと思います!ヾ(@°▽°@)ノ←いきなり
髪型変えたんですが、お気づきでしょうか。
アメブロからは10月あたりに引越しします。
ワードプレスとかでやってみたいと思いますので。
それまでは、ろくにカスタマイズしていないこのブログで
やっていこうかと思います。(デザインとかもしないw)
さてさて、標題に関してですが、先日カフェとかレストランとかで
「45歳で年収850万?足りない。。。」とか「週休二日は絶対ほし
いけど、年収もほしい」みたいなお話を隣の席にいる方たちが大声
で話したのを聞いていて、考えるところがあったので書いてみよう
と思います。
結論から言うと、僕はお金要らないというかそこまで重要じゃない
って思っています。
もちろん、これは他人に関しても適用されるものではないと思うの
ですが、なにか思考の一助になればと思い書いてみたいと思います。
僕が上記のように考えるのはなぜかという話なんですが、
下記の図を見てみてほしいかと思います。

この図作ったんですが(笑)各事項に優先順位をつけてみてください。
できましたでしょうか。
はい。
基本的にはAは最高の状態だし、Dは最低だと大体の人は思うかと思います。
そして大体の人が迷うのは、BとCの項目どちらが大事なのかって話です。
もちろん、最高の状態にあるのは大事だけど、そこに行きつくまでの
プロセスがどういったものであったほうが、自分にとっていいのだろうか
というのは考えておくと、少し落ち着くかもしれないです。
(そうではないかもしれない)
さてBとCでどちらがよいでしょうか?
僕はBのタイプです。簡単に理由を話しますと。
やりたくないことはしたくないし、やりたいことやるためにお金が必要だと
思っているので、お金よりもやりたいことを重視するのは、至極当然のこと
だと思っている。ってのが大きな理由だと思っています。
お金って何のためにあるんでしょうかという話しです。
自分個人としては、お金は夢をかなえるための手段であると思っていますので
これは当然のごとくBを選択するということになりんす。なりんす。
これに関してネガティブな事項としては
・夢とかやりたいことが変わった時に、それに投資するお金がない可能性あり
・ほしいものが買えない
とかそういうことだと思っております。
後者に関しては、正直なところやりたいことやっているんだからほしいもの自分
で作っちゃえばいいんじゃないかなって思ったり。
前者は少し困りますが、後悔はしないし、変わったからすごくお金がかかるとも
限らないということもあり、好きなこと変わったならそのことに対して頑張れる
と思うと同時に、そこまで方向性変わんないと思うしまぁいいんじゃないかとか
思う。
Cに関して言及すれば、俺はこれはこれでありなんじゃないかと思っています。
週5日フルで働いて、週末に自分のやりたいことに精いっぱい投資するとか。
それはそれで素敵なことだと思っております。
それでも週に5日は結構なレベルで消費するので、どちらが好きかという
好みレベルでの問題なんかもあるのかなって思っています。
どっちが好きですかね。
BとCの違いは大企業とかベンチャーとかってそんなに、非合理的な棲み分け
ではないです。上記のように、やりたいこととやりたくないことをやっているか。
そもそも働くのか、働かないのかとかそういう次元から考えてみるってレベルで
考えてみるのがいいんじゃないかとか思います。
というか「働かされている」みたいな感情を抱かないのであれば、それは素晴ら
しいことだと思っているんです。
人生のどこをきってもやりたいことやっていないみたいな、なんてーか、週5日で
疲れきって、週末はやりたいこともできずにひたすら眠り、愚痴をこぼしてばかり
みたいなのは単純につまらなそうだなって思うんです。
お金がない世界もあるんですよね。
世界にはそういう村がたくさんあって、トイレはしたくなったらその場にして
太陽とともに過ごして、ごはんとかもみんなで分けながらでも生きていけるわ
けですし、日本とかそう考えるとますます余裕だなって思うわけで、だったら
自分がやりたいこと以外に時間を費やすのはすごくもったいないことだなって
思うのです。
そして、
す。何といいますか、面白いこと考えたいなら、好きじゃないとなかなか難し
いんじゃないかなって思っているので、自分はそういう意味でも好きなこと
やって生きていたいなって思いますし、やりたいことやっている時点で人生
勝ち組です(僕的には)。
だから「850万じゃ足りない」みたいなこと言う前に、自分が何を以て足りないって
言っているのかとか考えてほしいし。
「週休二日ほしいし、給料とか不安」みたいな感じになる前に、そもそもその会社
で、自分が何をしたくて(もしくは何がしたくないか)、週末に自分がしたいのか
ってのが大事な気がします。
みたいな。そんな感じです。
毎回長文読んでいただいている方いると思うと胸熱です←
なんかこんなんばっかりでも微妙なので、次回は台湾行った時の
お料理レポでも書こうかと思います!ヾ(@°▽°@)ノ←いきなり