史上最低内閣・横暴…3陣営登用ゼロ、離党も
読売新聞
社説:[野田改造内閣] 政策実現が見通せない
南日本新聞
野田総理の求心力低下が著しいのかな?
とはいえ、
国内メディアの国内政治に関する報道ほどアテにならないものは無い訳で。
それにしても『田中真紀子』サンの文部科学相起用とか、
『松原仁』サンの拉致問題相解任とかを見ると
物事を停滞させる能力に秀でた議員集団=民主党
としか映らんのぅ。
離党云々申してる議員も
所詮は揺さぶりをかけてるだけで
『政権与党』という目の前の御馳走は手放し難いじゃろうて。
地盤が確保できてる有力議員は
大臣・副大臣、要職就任から漏れた場合
離党するかもしれんけどなぁ。
ま、
あくまでも散発的なものじゃないかと。
子分を引き連れてとなると資金力が必要になるからの。
民主党に残留しても旨味が少ないというのは共通認識だとは思う。
残り少ない旨味を奪い合ってるだけの内輪揉め。
政策論争も無ければ、これといった前向きな施策も見受けられない。
そもそも民主党という政党が消費期限ギリギリなんじゃねーの?
・・・腐りかけが一番美味いって話もあるが。
個人的には現・政権与党に対する
期待感が『0』なのは相変わらずなのである。
--------------------------------------------------------------------