イギリスは 王室なのに 皇太子
ってことに違和感。
んで調べてたら
イギリス連邦王国ってのがあるのな。
いわば『同君連合』に近い。但しイギリス国王が全ての国の国家元首って意味じゃなくて
其々の国の国家元首は
イギリス国王の地位にある者
と云うことになってる、いわば国王兼務というところか。
従って帝国と云う形態ではない。
凄く面倒臭い。
ついでに
イギリス連邦で調べてみると
加盟国が凄まじい事に。
コチラは国家元首を別に立てているので
同盟国と考えた方が良さげ。
いずれにしてもただの国王というカテゴリーからは外れてると思うし
だからといって『皇帝』と云うわけでもない。
君臨すれど統治せずというのは
イギリス連邦王国やイギリス連邦と云う概念があるからこそなんだなぁと。
ま、イギリス自体が
『イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド』で構成された
連合王国でもある。
皇帝を名乗って無い以上、『皇太子』という表現にはやっぱり違和感があるなぁ。
世界唯一の皇帝が日本の天皇ってのも凄まじいが。
あと、イギリス国王ってのはイギリス国教会の首長(擁護者)でもあるからの。
神聖ローマ帝国皇帝はカトリックの擁護者と云う立場。
ビザンツ帝国(東ローマ帝国)の皇帝は正教会の擁護者って立ち位置になる。
ビザンツ帝国の後継国家が現在のロシアと見る向きもあるのう。
ロシアの場合、見方によっては王位継承のあり方で
モンゴル帝国の後継国家と云う言い分も成立してしまう。
あえてランクをつけるとしても影響力と云う部分では
ローマ教皇・イギリス国王・日本国天皇っての同列なんだと思う。(日英同盟の御陰)
ただ白人社会からすれば
有色人種の皇帝(天皇)ってのはどう映ってるんだろう。
白人至上主義に対するアンチテーゼでもあるしね。
それと、マスコミは『ローマ法王』と表現するが
正式には『教皇』と呼称するとカトリック教会で決められてる。
-----------------------------------------------------------