
ドレスデザイナー KUMI OHARAです

(和couture~ワクチュール)
続きになります。
和ドレスで行こう!と自分の中で決めて、結婚式場を経営している友達に、意見を聞きに行きました。
ウェディングドレスでは、なかなか他社に敵わない部分もあります。かといって、普段着では価格が太刀打ちできません。
そこで、オリジナリティーのあるパーティドレス 和ドレスで勝負をしてみようと思う。
と伝えて、目の付け所は面白いんじゃない?
と言ってもらえました。
衣装のことは、僕より貸衣装屋さんの方が詳しいから、一度紹介するよ。
と言って下さり、紹介していただけることになりました。
色んなお話をさせていただく中、どのくらいのレベルでできるの?
うちにも、和のウェディングドレスがあるから、一度それを見てみたら?それくらいができるのであれば、可能性はあると思う。
後日、ドレスを見に行かせていただきました。
私よりもちろんレベルが高く素晴らしいものでした。ただ、かけ離れていない。と思いました。
このパターンがどうなっているか、わからないってことはないなぁ。全く届かないレベルではない。と感じました。
それを踏まえて、「和ドレス」と同じ和ということで、上下分かれた「浴衣」をメインにスタートしよう!と決めました。
まずはサンプル作りから、スタート。
会社に働きながら、子供もいる状況でのサンプル作りですので、ほぼ寝る時間を削って作るカタチでした。
まずは、リーフレットとホームページだなぁ。と思っていました。
ただ、何せ費用がかけられません。
自分で写真撮ったんじゃあまりにもだし、プロのカメラマンに頼む余裕はないし、カメラ趣味な子いないかなぁ?と探していたら、なんと派遣で会社に来てた子が「私カメラ趣味だよ」って。
「え?ほんとに?こんなに近くにいた!」
撮影をお願いすることに。まさに引き寄せ。
その時、勉強会で出会った素敵な女性から、女子会のお誘いがありました。
どんな女子会なんですか?
ってお聞きしたら、「輝く女性に会いたいっていう女子会です。」って。
絶対行きたい!
その日がたまたま、娘がお父さんのお家に行く予定で、夜が空いてました。
これも何かのご縁だ。
って思い行かせていただくことに。
そこで、「こんな仕事をスタートしたいと思ってます。」なんて、伝えてスマホで写真をいくつか見せたら、「私それ作るわ」とその場で注文をいただける。っていうものすごい引き寄せが…
びっくり‼︎
ドキドキが止まりません。
まだスタートもしていないこの時期に注文がもらえるって、あり得ない!
そして、写真撮影も相談に行った結婚式場で撮らせていただくことに。モデルさんも美人の友達に頼みこんで、やってもらうことになりました。
製作はかなり寝ずにがんばりました(笑)
あとは、どこでやるか?
ってとこなのですが、採寸があるため、喫茶店で打合せという訳にはいきません。
どこか場所を貸してくれるとこはないかな?
と思い、通っていた美容室が和風美容室。
コンセプトばっちり。
同窓会で久しぶりにあった友達の旦那さんが経営してるってことで、その時から通っていました。
友達に電話をして、「自分でオーダーメイドのドレスの作成の仕事をスタートしたいんだけど、場所を貸してもらえないか?旦那さんと一度お話させてもらえない?」と頼みました。
すぐに時間をとっていただいて、お話させてもらいました。
こちらのものすごくわがままな条件で、貸していただけることになりました。
ほんとにありがとうございます!
これまたすっごいこと



これで、写真と打合せの場所は確定

リーフレットを自分で作っていました。
簡単なチラシとかも、仕事で作ってましたし、そんな感じでいいかな?と。
ただ、かなり悪戦苦闘してました。
いくつも作りすぎて、どれがいいだかわからない

ブログにどれがいいですか?
なんてアップしたら、前回の女子会で会った方から連絡をもらいました。
一度会わない?
って。
またまた続いちゃいます。
続きはまた明日
