さて、今日は食べたご飯の話をします。
ヨーロッパは飯がまずい…ってのはウソですね。前にスペインとポルトガル行きましたが美味しかったし!
今回のオーストリアも食べ物は美味しかった!
まず、ウィーンで有名なシュニッツェル。めちゃくちゃ有名なフィグミュラー。
1人だったからかこんな形できました…まぁ味はかわらないんだけどね…
ここはシュテファン寺院の入り口がある通りを背にまっすぐ歩いて行きます。途中、フライングタイガーとかある。そのちょっと先に細い通りがあってそこに本店かなぁ、予約した人だけが入れるお店があります。予約していないと違うお店に回されるんですが、そのお店はすぐ近くで、細い通りを出たらまた右に曲がります。看板出てるんでわかりやすいです。
ワタシは15分…待たなかったかな。確かこれで25ユーロくらいだったか。テイクアウェイも出来ます。
そしてこの先にも美味しいお店あります!
シュマレンとパラチンケンの専門のお店、シュレマン&パラチンケンクフル。まんまや(笑)
甘くないパンケーキの上にラザニアが乗って、さらにホワイトソースがかかってるような感じです。
こちらはデザート。クレープをカスタードと杏子のジャムで巻き、それにカスタードをかけ、さらにその上にメレンゲをこれでもかと乗せて焼いたもの。
これは1人では無理でした…帰国の日だったのでそのまま…泣。
このお店は先程紹介しました、フィグミュラーの本店の方の道を出て真っ直ぐ進んで行くと、右手にこのお店が見えてきます。5分歩くかないかで行けます。ここのお店は日本語のメニューもありました!
これを毎日食べるのはお金が持たないので…泣
他は結構サンドイッチと食べたました。今の時期、クリスマスマーケットがそこいらであるので、そこで売っていたソーセージドッグ
結構大きくてお腹いっぱいになります。
これは美術史博物館の前のところでしたが、その右隣でやってたマーケット(多分、市庁舎)のやつの方が美味しいそうで人が並んでた…ちぇ。
これで6ユーロほどです。それとオーストリアはパンが美味しい!とくにクロワッサン!
チーズと卵のサンドイッチ。4ユーロくらいだったかな。パンが香ばしくて美味しかった!
それとこれ!
これは学食です。メンザっていうのかな。ここはザルツブルクなんですが、ウロウロしてたら見つけた。
これで8ユーロ!安い!カレーです。オーストリアでは安い!(笑)
ワタシはジュース頼んでしまいましたが、お水は無料のようです。ここはミラベル庭園を背に右にずっと進んで行くと、あります。5分くらいかな。学食なのでやってる時間がお昼から2、3時間くらいかと。
メンザかなりおすすめです!
それから、オーストリアと言えばトルテ!
日本ではザッハトルテと言われてますが、ザッハはブランド名ですね。ホテルザッハというのがウィーンとザルツブルクにあります。すっごい高級ホテルです。ここで作られたトルテがザッハトルテと言うようです。
ワタシはザッハトルテはウィーンではなくザルツブルクの方で食べました。混んでると聞いてたので、ならまだザルツブルクの方が空いてるかなと。ザルツブルクではあまりお客さんいなかったよ…苦笑
これで8.9ユーロだったかな。ワタシは生クリームが食べられないので無しで。杏子のジャムがきいてて美味しいかった!トルテも美味しかったけどコーヒーがまた美味しかった!アメリカンだけど。
場所は川沿いにあります。すぐ分かると思いますよ。
もう一つ、オリジナルトルテとしてあったもの
シェーンブルン宮殿のケーキです。
こちらも美味しかったですが、チョコ濃い…かなりガッツリでもたれました…
あとね。
フィグミュラー本店の横にチーズケーキのお店があって…めちゃくちゃ美味しそうなバスクチーズケーキ売って…食べたかったな…
みんな美味しいかったです!
是非行ってみてください!!