世界的なプラットホームとして多くの人が利用しているYoutube

みなさんはYoutubeがどのように動画を評価しているかご存知ですか?

Youtube評価基準を知らなければ、せっかく動画を公開しても人目に触れないまま埋もれていってしまうことも……。

 

数ある動画の中から、自分たちのつくった動画を上位に表示させ、たくさんの人の目に触れるようにするためにはどうすれば良いのしょう。そんなお悩みを解決してくれるのがVSEOの会社です。

 

 

■VSEOとは

VSEOは「ビデオSEO」「YoutubeSEO」と呼ばれています。GoogleでのSEO対策に携わったことのある方はイメージがつきやすいと思いますが、単純にフィールドがGoogleからYoutubeに変わったわけではありません。

 

まずは文字コンテンツを扱うSEOと、動画コンテンツを扱うVSEOの違いについてかんたんに説明します。

 

・SEO

Google検索で上位に表示させ、ページビューを増やすための施策

 

・VSEO

Google検索で上位に表示させ、ページビューを増やすための施策
Youtube検索で上位に表示させ、ページビューを増やすための施策

 

VSEOはYoutube内で上位表示させるための施策が加わるため、SEOよりもやらなければならないことが多いのが特徴です。

 

 

 

■VSEOの個人・会社ができること

 

それでは、VSEO会社どのような対応を行っているのでしょうか。ここ最近個人が副業でおこなう「VSEOマーケター」という職業も注目を集めていますので、併せて紹介しましょう。

 

 

1.個人>

・市場調査、レポート作成

 

2.会社>

・市場調査、レポート作成、アドバイス

・タイトルや説明文テキスト作成

・対策キーワード設定

 

個人がレポート作成を中心にVSEOをサポートするのに対し、多くの企業はタイトルや説明文の作成なども併せて請け負っています。

 

■VSEOの会社といえばここ!おすすめ企業3つ

 

VSEOの会社で請け負っているのは、先ほどの<2.会社>で記載した項目だけはありません。各企業の強みを活かした施策を知っておくと、適切な会社を選びやすくなります。

 

 

1.心絵京都

・サムネイル作成

・動画編集

・投稿作業

・ビックワードでの上位表示施策(Youtube、Google共に)

・PV制作

・効果検証

・SNS運用(Instagram、Twitter等)

 

心絵京都は撮影した動画をLINEで送るだけで、制作スタッフが動画やサムネイル、テキストを作成してくれます(※プランによる)。最適なタグを設定し、ビックワードでも上位表示されるような施策を得意としているため、最低限の手間で最高のパフォーマンスを得たい方におすすめです。

 

2.MOBERCIAL

著作権管理、配信期限管理

・効果検証

・動画制作

・ライブ配信

 

Youtubeへアップした動画の権利トラブルを回避するため、チャンネル内のすべての動画の権利や利用範囲などを管理してくれます。外部とのトラブルを避けて、安全な運用を行いたい方におすすめの会社さんです。

 

ロックハーツ

・動画企画

・動画制作

動画編集

でき上がった動画へのVSEO対策はもちろんのこと、企画段階から携わることでより高い成果を出すことのできる会社さんです。映像・WEB制作、広告運用までお任せできるため、クロスメディア運用にも。

 

 

■何を依頼したいか?で選びましょう

VSEOの会社はいくつかありますが、会社によってできることが異なります。

 

「動画編集まではできるから上位に表示させる施策だけお願いしたい」

「レポートだけ出してくれたらあとは社内でなんとかする」

「サムネイル作成も動画編集もお願いしたい」

 

など、依頼したい内容を明確にしておくことで迷わずに選ぶことができます。

 

もちろん大切なのは結果を出すことです。各企業のHPを検索し、実績や事例を掲載している会社を選ぶのも失敗しないコツ。

VSEO会社に依頼する際は、この記事で学んだことを活かしてもらえたら幸いです。