来年から国税納付がスマホ決済できるようになります
2022年1月から
所得税や贈与税の支払を
スマートフォン決済アプリで
できるようになるようです。
新型コロナウィルスの感染拡大もあり、
対面での手続きを減らすため、
納税の選択肢を増やします。
わざわざ銀行へ行く手間も省けるので、
喜ばしいことですね。
すでに、納税の方法は、いくつかあります。
①振替納税で納付
個人の所得税や消費税は、
あらかじめ、振替依頼書を提出しておくことで、
決まった日に引落をしてもらえます。
②e-taxで納付
ダイレクト納付や
インターネットバンキングでの納付が出来ます。
③クレジットカードで納付
決済手数料はかかりますが、
1,000万円未満であれば、納付が可能です。
④QRコードによりコンビニで納付
確定申告書等作成コーナーや
コンビニ納付用QRコード作成専用画面から
納付に必要な情報をQRコードとして作成(印刷)し、
コンビ二エンスストアで納付できます。
昨年、贈与税の納付の際、
この方法でやってみました。
コンビニで出来るって、
手軽だなと感心しました。
新しいやり方でやってみると、
けっこう、テンションが上がります
⑤銀行や税務署で現金納付
従来からのやり方です。
いろいろな方法がありますが、
自分のやりやすい方法で、
やってみてください。
最初は面倒に思うことも
意外と簡単で便利なことは多いです。
税務顧問、起業のご質問はこちらまで
神戸市西区の税理士 藤本会計事務所