セブンイレブンで書類印刷
ビジネスマンといえば、出先で急に書類を印刷しないといけない場合もあるわけで、そんなとき便利なのがこれです。
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
Web サイトにファイルをアップロードすることで、セブンイレブンのプリンタで印刷できるようになります。
けっこう昔からあるサービスみたいですが、全然知りませんでした。(^^;;;
で、試しにプリントアウトしてみたのがこちら。
Word2000 で作ったデータを「BullZip PDF Printer 」で PDF に変換して使用しています。
Word のファイルを直接使っても良かったのですが、対応フォントが云々と書いてあったので、PDF に変換した方が確実かなと。
画質は普通の書類であれば十分だと思います。注意としては 1 ファイルが 2MB 程度までということでしょうか。
出先でも普通にインターネットが使えるようになってきたので、十分モバイルプリンタの代わりになります。
Kinkos などに比べて若干割高ですが、セブンイレブンなら店舗の数が圧倒的に多いので、緊急時には重宝しますね。(^^)
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
Web サイトにファイルをアップロードすることで、セブンイレブンのプリンタで印刷できるようになります。
けっこう昔からあるサービスみたいですが、全然知りませんでした。(^^;;;
で、試しにプリントアウトしてみたのがこちら。
Word2000 で作ったデータを「BullZip PDF Printer 」で PDF に変換して使用しています。
Word のファイルを直接使っても良かったのですが、対応フォントが云々と書いてあったので、PDF に変換した方が確実かなと。
画質は普通の書類であれば十分だと思います。注意としては 1 ファイルが 2MB 程度までということでしょうか。
出先でも普通にインターネットが使えるようになってきたので、十分モバイルプリンタの代わりになります。
Kinkos などに比べて若干割高ですが、セブンイレブンなら店舗の数が圧倒的に多いので、緊急時には重宝しますね。(^^)
韓国出張と WiBro
滅多にない海外出張ですが、出張で韓国に行いってきました。(^^)
海外出張でもビジネスマンにインターネットは欠かせません。
宿泊予定のホテルでは、部屋でインターネットに繋ぐのに意外と高いお金を取られるので、今回、予め良い方法がないか調べていきました。
で、今回使ってみたのがこちら。
WiBro というやつの USB モデムです。(WiBro は WiMax の仲間みたいなもののようです)
livedoor ニュース
一足先にWiMAX体験 便利な韓国のレンタルサービス【世界のモバイル】
http://news.livedoor.com/article/detail/3842669/
上記のページを参考にして、仁川国際空港の KT のカウンターでレンタルしました。
場所は 1F の 6 番出口と 7 番出口の間にある KT のカウンターです。(KT のカウンターはいくつかあって、最初に見つけたところでは借りれませんでした。)
まず仁川国際空港から宿泊先のホテルに向かうバスの中で使いましたが、たまに電波が途切れましたが困るほどではなく、なかなか使える印象を持ちました。
その他、宿泊先のホテルなどでも使ってみた感想としては、速度は特別速いわけではないものの、ソウル市内であれば使えるという安心感はありがたかったです。
あえて言うなら自動的にインストールされる接続ソフトがイマイチですね。NESPOT という公衆無線 LAN サービスの機能も兼ねているようで、標準の無線 LAN マネージャが置き換えられてしまいました。(接続ソフトをアンインストールすれば元に戻りましたが。)
そんなこんなの WiBro ですが、1 日あたり、5000 ウォンで借りれるので、数日の出張であれば,なかなか強力なアイテムではないでしょうか。(^^)
海外出張でもビジネスマンにインターネットは欠かせません。
宿泊予定のホテルでは、部屋でインターネットに繋ぐのに意外と高いお金を取られるので、今回、予め良い方法がないか調べていきました。
で、今回使ってみたのがこちら。
WiBro というやつの USB モデムです。(WiBro は WiMax の仲間みたいなもののようです)
livedoor ニュース
一足先にWiMAX体験 便利な韓国のレンタルサービス【世界のモバイル】
http://news.livedoor.com/article/detail/3842669/
上記のページを参考にして、仁川国際空港の KT のカウンターでレンタルしました。
場所は 1F の 6 番出口と 7 番出口の間にある KT のカウンターです。(KT のカウンターはいくつかあって、最初に見つけたところでは借りれませんでした。)
まず仁川国際空港から宿泊先のホテルに向かうバスの中で使いましたが、たまに電波が途切れましたが困るほどではなく、なかなか使える印象を持ちました。
その他、宿泊先のホテルなどでも使ってみた感想としては、速度は特別速いわけではないものの、ソウル市内であれば使えるという安心感はありがたかったです。
あえて言うなら自動的にインストールされる接続ソフトがイマイチですね。NESPOT という公衆無線 LAN サービスの機能も兼ねているようで、標準の無線 LAN マネージャが置き換えられてしまいました。(接続ソフトをアンインストールすれば元に戻りましたが。)
そんなこんなの WiBro ですが、1 日あたり、5000 ウォンで借りれるので、数日の出張であれば,なかなか強力なアイテムではないでしょうか。(^^)
オックスフォード地のボタンダウンシャツ
前の出張
で、カジュアルな感じのシャツを全然持ってないということに気づいたので、今回はボタンダウンシャツを作ってみました。
ボタンダウンということ以外はノーアイデア、あとは店員さんと相談しようということで出来たのがこちら。
相談した結果、王道な組み合わせでオックスフォード地を選びました。
ただ、あまり(いわゆる昔の)アメトラ色が強いのは苦手なので、チェストポケットを付けず背ダーツを入れて細身のシルエットですっきりした感じにしています。(前身ごろだけは、ボタンダウンとのバランスで表前立てにしました)
夏に向けて、ざっくりしたオックスフォード地がちょうど良い感じですし、とりあえず定番の組み合わせでニットタイでも合わせてみようかと。(^^)
ボタンダウンということ以外はノーアイデア、あとは店員さんと相談しようということで出来たのがこちら。
相談した結果、王道な組み合わせでオックスフォード地を選びました。
ただ、あまり(いわゆる昔の)アメトラ色が強いのは苦手なので、チェストポケットを付けず背ダーツを入れて細身のシルエットですっきりした感じにしています。(前身ごろだけは、ボタンダウンとのバランスで表前立てにしました)
夏に向けて、ざっくりしたオックスフォード地がちょうど良い感じですし、とりあえず定番の組み合わせでニットタイでも合わせてみようかと。(^^)


