月に一度、ボランティアで歌声サークルの指導をしています。
ある病院の友の会によるサークル活動で、
メインの目的は「健康のためにも歌いましょう♪」です。
メンバーは70代の方を中心に現在約10名。
唱歌や歌謡曲など、懐かしい思い出の曲を1時間半たっぷり歌います。
その会は前からあったそうなのですがコロナで活動中止になり、
やっと昨年から再開したものの、前任の指導者が辞められることに…。
代わって夏頃からお手伝いさせていただくことになりました。
そして来週はじめての本番を迎えます!
サークルの母体の病院が開催する会合のオープニングアクト。
2曲歌うことになりました。
メンバーの中には
合唱経験豊富な方もおられますが
多くはこれまでほとんど歌ってこなかった、
しかも人前で歌うなんて…という方々です。
最初は自信が無いから出ない、
なんていう声もありましたが、
とりあえず出よう!
出てみよう!とチャレンジすることに。
曲目は
「アメージング・グレース」
「花」(滝廉太郎)
実は選曲の時、
「アメージンググレース」を提案するとみなさん
「ええっ??無理~」と却下されそうになったんです。
やっぱり英語の歌詞がハードル高く感じられたようでした。
しかしこちらのメンバーは皆すごく熱心。
歌詞カードが出来る前にホワイトボードに書いた
手書きの歌詞をスマホのカメラで撮ったり、
わからない所はちゃんと質問もバンバン。
歌う度にどんどん上達されていきました。
それで私はぜひこの曲を本番で歌っていただきたいと思ったのです。
さらに前回の練習から
1番 英語
2番 日本語
3番 英語
という構成にして練習。
そして、今日本番前の最後の練習で
メンバーのひとりから
「最後転調もいいですね」と提案がありました!
私も大賛成でした♪
しかしみなさん控えめなので
「ええっ?このまま慣れた構成でいった方がよいのでは」
と意見が分かれました。
じゃあとりあえず一度やってみましょう。
ということになり、
~2番が終わって転調~
♪「アーメージーングレース ~~ 」
きれいに転調できてます~!!
「いいですね~!」
ということでメンバーの意見が揃いました♪
いろいろ試行錯誤した分、
みんなが納得できる内容になりました。
来週の本番がとっても楽しみです!
みなさん後は思い切り歌いましょう~♪
~レッスンのご案内~
【武庫之荘教室】
・ボーカルベーシックコース(60分×月2回)
・月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)
・話し声のための発声コース60分×月2回)
【オンラインレッスン】
●自分の声を知る声診断(1回完結)
●月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)
オンライン体験レッスン
zoom(45分) ¥3000
お申し込みはこちら★★★
お問い合わせはこちら★★★
ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★★