月に一度、ボランティアで歌声サークルの指導をしています。
ある病院の友の会によるサークル活動で、
メインの目的は「健康のためにも歌いましょう♪」です。

 

メンバーは70代の方を中心に現在約10名。

唱歌や歌謡曲など、懐かしい思い出の曲を1時間半たっぷり歌います。

 

 

その会は前からあったそうなのですがコロナで活動中止になり、
やっと昨年から再開したものの、前任の指導者が辞められることに…。

代わって夏頃からお手伝いさせていただくことになりました。


 

そして来週はじめての本番を迎えます!
サークルの母体の病院が開催する会合のオープニングアクト。

2曲歌うことになりました。



メンバーの中には

合唱経験豊富な方もおられますが

多くはこれまでほとんど歌ってこなかった、

しかも人前で歌うなんて…という方々です。


最初は自信が無いから出ない、

なんていう声もありましたが、

とりあえず出よう!
出てみよう!とチャレンジすることに。

 

 

 

 

 

 

曲目は

「アメージング・グレース」

「花」(滝廉太郎)



実は選曲の時、

「アメージンググレース」を提案するとみなさん

「ええっ??無理~」と却下されそうになったんです。
やっぱり英語の歌詞がハードル高く感じられたようでした。

 

 

しかしこちらのメンバーは皆すごく熱心。

歌詞カードが出来る前にホワイトボードに書いた

手書きの歌詞をスマホのカメラで撮ったり、

わからない所はちゃんと質問もバンバン。

 

 

歌う度にどんどん上達されていきました。

それで私はぜひこの曲を本番で歌っていただきたいと思ったのです。




さらに前回の練習から

1番 英語

2番 日本語

3番 英語

 

という構成にして練習。

 

そして、今日本番前の最後の練習で

メンバーのひとりから

「最後転調もいいですね」と提案がありました!


私も大賛成でした♪

しかしみなさん控えめなので

「ええっ?このまま慣れた構成でいった方がよいのでは」

と意見が分かれました。

 

 

じゃあとりあえず一度やってみましょう。

ということになり、

 

~2番が終わって転調~

♪「アーメージーングレース ~~ 」

 

きれいに転調できてます~!!

 

「いいですね~!」
ということでメンバーの意見が揃いました♪

 

 


 

いろいろ試行錯誤した分、

みんなが納得できる内容になりました。

来週の本番がとっても楽しみです!
みなさん後は思い切り歌いましょう~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~レッスンのご案内~


【武庫之荘教室】

・ボーカルベーシックコース(60分×月2回)

・月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)

・話し声のための発声コース60分×月2回)

 

【オンラインレッスン】

●自分の声を知る声診断(1回完結)

●月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)

 

 

 

 

オンライン体験レッスン

zoom(45分) ¥3000

お申し込みはこちら★★★

 

お問い合わせはこちら★★★

ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★

 

 


 

 

教室では毎年一年のはじめに、

『チャレンジ曲』と題して

普段自分では選ばないであろう

ちょっと意外性のある曲をご提案しています。

 

意外性といっても別に変っている

というわけでなく

自分のキャラには合わなそうと思っていたり…

難しくて自分には無理と思っていたり…

聴くことはしてもまさか自分が歌うなんて…

と、ちょっと躊躇するような曲です。

そいういう意味でもチャレンジです。

 

 

昨年はCreepy Nutsの『のびしろ』でした。

そして今年のチャレンジ曲は

昨年紅白にも出場された

あの高校生シンガーソングライターtukiの『晩餐歌』。

ちなみに彼女は兵庫県尼崎出身!

 

今年チャレンジされた生徒さんは

1月のレッスンで見事1コーラスを仕上げられました♪

みなさん、はじめは口が回らず

思わず爆笑する場面もありましたが(笑)

「意外と歌いやすかった」という感想が多かったです。

 

 

 

 

 

 

さてこの曲のポイントは

まず今どきの曲の特徴である歌詞が多いこと!

ここでみなさん苦手意識を感じてしまうようです。

聞いただけでは確かに言葉が速くて難しそうですが、

実際歌ってみると、ん?なんか気持ちいいぞ?
そう、言葉とリズム、メロディが絶妙に調和していて

とても心地良く感じるのです。

 

 

練習する時のコツは

最初の段階で「1フレーズずつ」

歌詞をきっちりはめることです。

だいだいじゃなくてきっちりと、がポイント。

 

 

【1フレーズずつ、ゆっくり・くっきり・はっきり】

 

①「1フレーズずつ」歌詞をきっちりはめていく。

 

♪きみをなかすからあ / だから /いっしょにはいれないな /

※テンポは50~60bpmくらいで

 

 

②イントロの「ターンタッ・ターン」というリズムに合わせて歌う。

これもテンポはゆっくり目で。

 

③慣れてきたらアクセントもつけながら

 

④テンポを少し速くする。そのテンポでOKになったらまた少し速くする。

これを繰り返して原曲のテンポに戻していく。

 

 

 

ゆっくりやることでリズムの細か~いところも

感じる(体で)ことができます。

言葉とリズムとメロディがハマった時の

大変地味な作業ですが、

この最初のプロセスを飛ばさないでやると

後半のところも掴みやすくなるので

晩餐歌にチャレンジしてみたい方は

ぜひやってみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~レッスンのご案内~


【武庫之荘教室】

・ボーカルベーシックコース(60分×月2回)

・月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)

・話し声のための発声コース60分×月2回)

 

【オンラインレッスン】

●自分の声を知る声診断(1回完結)

●月に一度の声のメンテナンスコース(60分×月1回)

 

 

 

 

オンライン体験レッスン

zoom(45分) ¥3000

お申し込みはこちら★★★

 

お問い合わせはこちら★★★

ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★

 

 


 

 

 

今日はボーカルセッションの日でした♪

隔月の第1日曜日は

ボーカルセッションデーと称して

カラオケボックスで歌いたい曲を歌う日。
 

 

以前はカラオケボックスではなく

レッスンスタジオで行っていましたが

人数が多いと少し手狭だったため、

それ以来変場所を変更しました。

カラオケボックスでただ歌うって

それってただのカラオケじゃない?

と思われるかもしれませんが、

そう、そうなんです!ただのカラオケを楽しむ会です(笑)。

 

実はみなさん歌が上達したいから

レッスンに通われているわけですが

いくら上達しても人前だと緊張して

いつも通り歌えなくなる方が多いのです。

確かに上達すると自信が持てて、

人前でも歌いやすくなる方もいらっしゃいます。

しかし「歌が上達すること」と、

「人前で歌えるようになること」とは

完全にはイコールではありません。

「人前で歌うことに(必要以上に)

緊張する必要がない」ということを理解する必要があります。

 

 

 

 

ですので

人前で緊張しないで歌えるようになるには、

歌のトレーニングだけではなく、

メンタルの方もトレーニングしておくと

より早く悩みが解決できるでしょう。

 

 

 

といっても難しく考える必要はありません。

まずは人前で歌う経験をたくさん積んで、慣れていくだけです。

 

 

 

 


語学も同じですよね?

英語を話せるようになりたい人はどうすればよいか…

そう、話す練習をする!です。

いくら文法や読解ができるようになっても

話す練習をしてなければいつまでも話せるようにはなりません。

 

英語も読んだりはできるのに、

話すのが苦手な人が多いのは

「恥ずかしい」「緊張する」という

メンタルの影響も大きい。

それが英会話の上達の邪魔をする

という面でも歌うことと似ています。

 

実はこれを目的に始めたのがこのボーカルセッションです。

「人前で歌うのが恥ずかしい」

という悩みもシェアできるし、

ただ歌うだけなので気軽に参加していただけます。

 

 

 

 

 

さて、人前で緊張しないためには

「人前で歌う経験をたくさん積んで、

慣れていくだけ」と申しましたが

実際はただ歌う回数を重ねているだけではないのです。

 

ただ歌うだけとはいえ、

人前で歌うとなるときっといつもより練習しますよね。

メロディやリズムの怪しい箇所も、

普段はそのままやり過ごすところもその時はyoutubeで確認したり…

 

その準備によって

歌は確実に上達します。

そして自分の歌を客観的に判断する力

も少しずつついてきて、さらに歌が上達していきます。

もしかするとその準備の方が

当日歌うこと以上に上達への効果を発揮しているかもしれません。

 

 

 

 

さらに準備が歌の上達だけでなく、

メンタルの面でも大きく役立つことを

たまたま今日レッスンだった生徒さんから

実体験として伺いました。

 

その方はうまく歌える時と、

そうでない時があってその原因を探っていくと、

「準備をしているかしていないかで歌いやすさが変わる」、

「構えてしまうのは準備不足だったからだ」

ということが判明。貴重な気づきでした。

 

 

 

さて、

今回は参加者が少なかったのですが

ひとりの方が初めての参加で

非常に緊張されていたので

かえって少なくて良かったかなと思います。

その方は人前でカラオケで歌うのは

何十年ぶりとのことでしった。

勇気を振り絞って、大きな一歩を

踏み出してくださった今回のボーカルセッション。

人数が少なかったのも良かったのか、

終わってから「最初の恥ずかしさを

乗り越えられた」とメッセ―ジをいただきました♪


今回のボーカルセッションでは

和やかな雰囲気の中、古き良き時代の

名曲がたくさん聴けて楽しかったです。

みなさままた次回ご参加お待ちしています!

 

 

 

 

 

今日歌われた曲はこんな曲です

 

宝石赤恋人がサンタクロース

宝石赤俺たちの旅

宝石赤フレンズ

宝石赤You'd be so nice to come home to

宝石赤待つわ

宝石赤神田川

宝石赤喝采

宝石赤青春の影

 

 

 

 

 


 

 

 

 

【オンラインレッスンチケット制】

オンラインレッスンはチケット制です。

 

 

オンライン体験レッスンもあります

zoom(45分) ¥3000

お申し込みはこちら★★★

 

 

 

お問い合わせはこちら★★★

ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★

 

 


 

 

 

11月10日(日)に武庫之荘Mクアトロで今年で14回目となるボーカル発表会ライブが行われました。

 

年に一度、レッスンスタジオを抜け出して

ライブハウスのステージで歌う、

 
カラオケ音源も使用しますが、
1曲はピアノの生伴奏で…
そして、今年は急遽ギタリストによるサポートも実現しました!

 

 

今年の参加者は8組9名。
初めての方、
もう何度も参加されている方、
そして結婚、出産などで一度歌から離れ、
再びレッスンを始められた方…

 

マンツーマンのレッスンなので、
普段は基本的に顔を合わせる機会はありませんが

何度か参加されるうちに気づいたらみなさん、まるで昔からの知り合いのよう…

 

 

そんなアットホームな雰囲気の中、
みなさん緊張しつつつも、
その人にしか歌えない、
その人にしか出せない味を持つ歌を聴かせてくれました♪


レッスンの時とは違う、

自由に、純粋に音楽を楽しんでいるみなさんの歌は最高でした。

 

 

 


この約3ヵ月間、
本当に真剣に取り組んでこられた9名の方々。
完璧なんてキリがないけど、

自分が決めたところまではなんとか辿り着こうと

この間のレッスンはいつもより数倍熱が入っていました。

そこまでやったからこそ

本番は何があっても悔いなくいれるのだと思います。

 

 

今年のテーマは「LOVE」。
曲の内容も、パフォーマンスも、MCも
みなさんの愛をたくさん感じましたハート

 

そして、
毎年スクールライブを陰で大きく支えてくださっているのが

ピアニストの樋口友佳子さん。
どんな曲でもピアノ一本で原曲の雰囲気を見事再現!

まさにマジシャン!


そして本番前の合わせでは、

ひとりひとり要望を丁寧に聞いてくださるので、

みなさんめちゃくちゃ安心して本番に挑むことができています。

サポートに来ていただくのが今年でなんと13回目でした。

どうもありがとうございました!



Mクアトロのマスター

今年もありがとうございました♪

 

 

セットリストはこちら↓

    

 

LOVE LOVE LOVE / 綾香

 

I LOVE YOU / クリス・ハート

 

赤いスイートピー / 松田聖子

 

Lemon / 米津玄師

 

雨を見たかい / Creedence Clearwater Revival

 

雪國 / 吉幾三

 

ディズニー映画『アナと雪の女王』より

生まれてはじめて/松たか子 神田沙也加

 

「やすとものいたって真剣です」テーマ / Creepy Nuts

 

誰より好きなのに / 古内東子

 

FLY ME TO THE MOON / Jazz standard

 

Anytime Anywhere / milet

 

New York New York / JUJU ver.

 

L-O-V-E / Jazz standard

 

ミュージカル『ミス・サイゴン』より

世界が終わる夜のように

 

ミュージカル『サンセット大通り』より

サンセット・ブールバード 

 

 

 

 

    

~ピアノ演奏~

愛情物語 

 

~ピアノ・ギター・ボーカル~

LOVE 2024!voice of wonder special

LOVE LOVE LOVE~愛なんだ

(special thanks to 高輔さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【オンラインレッスンチケット制開始のお知らせ】

2024年よりオンラインレッスンはチケット制となりました。

チケット制以外に月謝制でのご利用も可能です。

 

オンライン体験レッスンもあります

zoom(45分) ¥3000

お申し込みはこちら★★★

 

 

 

お問い合わせはこちら★★★

ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★

 

 


 

 

 

みなさんこんにちは。

 

猛暑は無事乗り切られたでしょうか。

いやぁ今年も想像を超える暑さでしたね。

 

暑さで体は参っているはずなのに

生徒さんたちの喉の調子は安定していました。

春や初夏の方が、風邪やコロナで

不調を訴える方が多かったです。

みなさん暑い中レッスンおつかれさまでした♪

 

 

さて今回は、

高い声が全然出ないという方向けの

お家でできる簡単トレーニングのご紹介です。

 

「高い声が全然出ないんですよ」

という方本当に多いです。

出ないから出さなくなるのですが、

出さないとこれまたどんどん出なくなってしまうので

出ない人ほど(無理の無い範囲で)

出す必要があります。

 

 

でも…

出ないのにどうすればいいの?

 

 

さてここで質問です。

みなさんは高い声を出す時、音量(息の量)はどうなりますか?
A~Cでお答えください。

 

 

A)大きくなる

B)小さくなる

C)変わらない

 

※ここでは音量、息の量共に多い場合と仮定しています。

実際は音量=息の量ではありません。音量は声帯を閉じる力と呼気圧のバランスで決まります。

 

 

おそらくAと答えた方が多いのではないかと思いますが

正しい答えはBです。

 

声の高さは声帯の振動数で決まります。

振動数が早くなると(早く振動すると)

声は高くなる。

 

そして振動数を高くするには

声帯の振動部分を軽くするために

声帯を薄く伸ばす必要があるのです。

 

すなわち、声帯にかかる負荷を減らすために

出す息を制限しなくてはならない。

イコール、音量を制限するということ。

 

しかし、多くの方は逆に

大きな声になってしまい、

余計高い声が出せない状態になります。

そして無理矢理出そうとして

喉を傷めてしまう。

 

 

ということで、まず

「音が高くなれば息を制限していく」

という意識を持ってください。

大きな声にならないようにするだけで

高い声は出るようになりますよ。

 

 

 

 

 

 

~高い声が出ない人向け~

 

【1日30秒でだんだん高い声が出るようになる

ソラシドトレーニング♪】

 

 

①まず、3拍子のリズムで

「いちにーさん、にーにーさん」

とゆったりカウント(4回くらい)

 

 

②リズムが取れてきたら

そのリズムで

「そーらーしーどーー(最後の一拍は休み)

と歌うだけ(8回)

 

※初めの「ソ」の高さは好きなところからはじめてください。

ただし「ソラシド」の音程は正確になるように。

※声が大きくならないように注意

※裏声が使えたらどんどん使おう

 

 

②2日目以降から

「そーらーしーどー」の変わりに

「らーらーらーらーー」

「にゃーにゃーにゃーにゃー」

などでやると喉が開く感覚を掴みやすいです。

 

 


コツは、一定のリズムで歌うことです。
3日目くらいから出しやすさを感じる方が多いです。

音量を制限できれば喉を傷めずにできるトレーニングです。
もし痛みなどが出た場合は一旦中止して様子をご覧ください。

 

毎日続けれなくても大丈夫。

お休みしてしまっても、また気づいた時に始めればいいと思います。

やらないよりは全然オーケー、くらいな気持ちでOK


 

 

 

 

 

 

 

 

【オンラインレッスンチケット制開始のお知らせ】

2024年よりオンラインレッスンはチケット制となりました。

チケット制以外に月謝制でのご利用も可能です。

 

オンライン体験レッスンもあります

zoom(45分) ¥3000

お申し込みはこちら★★★

 

 

 

お問い合わせはこちら★★★

ボーカル教室VOICE OF WONDER HP★★