レッスンしていて良くあるパターンの一つに、いったん自分の良い響きや楽な声の感じを体験してしまったら、その声を追いかけ過ぎてしまって力が入り、逆になかなか良い響きや楽な声が再現できなくなる負のスパイラルにおちいるというケースがあります。これも進化する時に一度は誰でもなるように思います。
原因は、どういう状態で良い響きや楽な声に誘導を受けたのかを理解してからそのとうりに行動しようとせずに、自分の考えややり方で良い響きや楽な声をすぐに作ろうとする事です。
要するに過程をスルーして結果だけ出そうとする試みです。
これはエンドゲイニングとよばれる行動パターンで、良い状態や目標を理解したら、それをすぐに再現することだけに集中してしまう事で、無駄な力を入れまくってしまい、前よりうまくできなくなってしまったり、仮にうまくできたとしても、故障の原因を作る結果になったりします。
これをさける為には、けして焦らずに芸に謙虚に取り組む姿勢が必要で、結果を求めず正しい過程を踏むことに重要度をおくことです。
僕もこれに気が付かずに何年無駄にした事か

すぐにできなくても冷静に過程を追う練習すれば確実に上達するのに、ついついショートカットしている自分に気が付く。過程を大切に楽しまなきゃね

せっかちになっちゃダメですよ! ううエンドゲイニング恐るべし!!
☆☆
VoiceGroove 原宿ナチュラルヴォイス研究所 M.Tanimoto