チャレンジを繰り返しながら、人は成長します。

     その成長は、成長曲線のようにチャレンジがジャンプするのかも。

 

 

  「一芸に秀でる者は多芸に通ず」の諺は、この成長曲線を体験しているので、

   途中で挫折することが少ないのかも知れません。

 

 

 

    今日のお昼、 地元(三重県)の「いなべFM」のパーソナリティーは、

    松尾悦子さんでテーマは「チェレンジ・エピソード」でした。

 

   「松尾悦子さん、こんにちは」

   お昼の番組で、松尾悦子さんのお声を聴くのは、
   初めてのような気持ちがします。

   先ほど、エレファントカシマシの曲「俺たちの明日」を
   聴きながら、日々が、それぞれのチャレンジのような気持ちがしました。

   「俺たちの明日」を聴くと、孔子の「論語」を連想します。

   テーマの「チャレンジ・エピソード」だけど、
  「とりあえずこうしたい」という仮説設定が、最初の一歩と思っています。

   チャレンジは成長もするけど、心の痛みと経済的な損失の可能性があります。
   それを踏まえた上で、仮説のゴールに向けて行動するようにしています。
   動きだすと、毎回、あとには引けない緊張感がありますね。

   数年前、洗濯機の故障の修理で、分解しました。
   ドラム式の30万円の洗濯機の分解は、ちょっと緊張しましたよ。(笑)
   二日間のチャレンジの成功は、自分を育ててくれました。

   第一回南極大陸越冬隊長の西堀栄三郎の「勇気のあとに、自信が育つ」は、
   勇気の積み重ねと、小さな成功体験の積み重ねが大切と学びましたよ。

   「松尾さん、またね」

    ビタミン・トム