庭のハーブ園が賑わいをみせてきました。

特に元気なのが、レモンバームというハーブ。レモンバームはシソ科の多年生のハーブで、和名は香水薄荷(コウスイハッカ)というそうです。効能は、抗菌・抗ウィルス、興奮抑制。栽培方法が「種を撒いた後に水をかけて放置する」というだけあって、モリモリ育ちます!



今日はコーヒーではなく

最近、またコーヒーを飲みすぎて胃が痛み、そして、のどの調子も悪かったので、元気をおすそ分けしてもらおう!と、レモンバームを使ってフレッシュハーブティーを作ってみよう!と思い立ちました。


さぁ、作ってみよう!

ハーブ園から、元気そうな葉っぱを適当に摘み取り



ポットにレモンバームの葉を入れ、沸いたお湯を注ぎ、3分待ってみました。



3分経過! カップに注ぎ、最後にレモンバームを飾って出来上がり!!



葉っぱが少なかったのか、えらくうっすいハーブティーになってしまいましたが(^O^;)


味はほんのり甘い感じで苦味などはなく非常に飲みやすい。香りは淡いレモン(そのまんまです)。飲んですぐ実感したのが、のどに効く!! のどのイガイガ感が感じなくなりました。すごいですね!!


施術中にもお手伝いしてもらっています

ハーブは、アロマセラピー療法やハーブ療法といった植物療法に使用されているのは知っていましたが、実際にストレス疲労が強い人に対して、ハーブを使ってOリングテストを行い、その人にあったハーブの香りを嗅いでもらうと、体の緊張が抜けるのだから不思議ですよね。




今後が楽しみ、ハーブ園!!

ただ今、ハーブ園で育てているのは、レモンバーム以外に、ペパーミント、スペアミント、オーデコロンミント、クールミント、アップルミント、セージ。ハーブ園がもっとにぎわってくるのが楽しみです(^-^) ちなみにこのチョイス、当院の患者さんに合わせています!


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ローカパーラ・カイロプラクティック
〒240-0004 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町1-11-14
                                      パレス天王町1F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□