おはようございます。
コロナ感染を次第に身近に感じるように
なってきました。( ;∀;)
昨日、1675を久々に身に付けましたが、暫く使わないと調子が悪くなります。(汗
そろそろOHに出す方が良いかもしれません。
先日、過去にガラケーで使っていたメモリーカードのデータを整理しました。
2009.08 に糸魚川駅で撮影したラッセル車です。
きっと今年は活躍しているのではと思います。(^_-)-☆
当時の大糸線はキハ52が走っていました。南小谷までトイレが無いと辛いですね。(汗
大糸線を走っていたキハ52-125は、今でも千葉のいすみ鉄道で現役で
走っています。
キハ52の背後に、現在の糸魚川駅のシンボルになっているレンガ車庫の屋根が映っています。
レンガ車庫、キハ52 ともども糸魚川駅のシンボルですね。(^^♪
駅構内にはクリーム色×紺色バージョンのキハ52も留置されていました。
北陸本線 419系 食パン電車 です。
3両編成が多かったと思いますが、食パン先頭車の逆側は
クハ581の面影を残す外観でした。(^_-)-☆
時と場所が変わりますが、銚子電鉄の写真も含まれていました。
大井川鉄道でもレトロな駅舎が残っていますが、銚子電鉄も
昭和を感じさせる駅、そして車両が走っていました。
2007.08・・もう14年も前の写真です。(汗
古いメモリーカードをフォーマットする前に見てみると懐かしい
発見があるかもしれませんね。(^_-)-☆










