こんばんは、今日は鉄道模型の話です。
先週購入した、TOMIX 城端線・氷見線 観光列車「べるもんた」
に列車無線アンテナを取付しました。
模型の左側に映っている、透明パーツを屋根に当ててピンバイスで
穴を開けました。失敗したら・・という不安がありますね。![]()
接着剤を少量付けて、列車無線アンテナ(車両の右のパーツ)を取付。
続いて、MINITRIX 木造オリエントエクスプレスセットの蒸気機関車
プロイセン邦有鉄道 急行牽引用のS10.2を分解清掃しました。
こちらは1983年頃の古い鉄道模型です。・・今から36年も前の製品です。
以前一度走行させましたが、後進が特にギクシャクしています。
モーターが入っているテンダーを分解しました。
こちらも失敗すると交換部品がありません・・![]()
配線、ハンダが外れないようモーター、集電パーツなどエタノールを使って清掃。
最後にギアにグリスを塗り分解清掃完了です。
後進時のギア音は大きいですが
前進は少しスムーズになった?気がします。![]()
古い機関車で、無理はさせられないですが、次回走らせてみたいと思います。
本日は、時間が中途半端でしたので、遠出はあきらめました(笑
明日は、プチ遠出・・予定![]()




