「テニス講義一線一文の会」について | 勝者のフットワーク塾Vfootwork オフィシャルブログ

勝者のフットワーク塾Vfootwork オフィシャルブログ

オーストラリアでテニスコーチに転身、元高校教師、中屋晋の思考の響き。
日々 テニスに真剣に向かい合っている人に送ります。
フットワークがわかるとテニスが変わる。
勝者のフットワーク塾の教え。出来ないことが出来るようになるテニススクール開講中。

 昨年5月から「Vfootテニス明解セミナー」ということで座学でのテニスレッスンを行ってきました。
 回を追うごとに教室中、アドレナリンで満たされ、仕組みの納得から得られるエネルギーを感じ、講習の終盤では、腑に落ちた仕組みを早くコートで試したい、そんなそわそわした空気を参加者の皆さんに感じました。
 時には教室内で簡単な動作を体験してもらい、動きの要素を感じる機会を設けたりもしました。

 スポーツメンタルの世界では、同期発火とも言いますが、相手の発する情報に反応し心がシンクロした状態です。
 6回の講座をしてきて思う事として、座学で得た仕組みのイメージはある意味持続力があるのでは。
 90分のオンコートレッスンより、座学でのレッスンの方が考える時間が多いので、言われたことの確認をする余裕があって、意識への定着が深いような気もします。

 毎回の手応えもあり、何よりやっている自分が楽しくなってきたこともあり、7月からもこのセミナーを続けることにしました。
そこで、名称を改めて「テニス講義一線一文の会」として今後も続けていこうかと、、、
 テニスの仕組みの肝心は、ひとつの線、一行の文章のなか、つまり「一線一文」のなかにあらわれてくるものと今回実感じました。
 なぜその文、その線を書かねばならなかったのか、そこに各人の思いが至ればイメージの具現化にぐっと近づくことになろうかと思います。

「テニス講義一線一文の会」よろしくお願いします。

日程:7月21日(金) 19:00~20:30(18:45受付開始)
定員:20名
受講料:5,000円
会場:全水道会館
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
TEL : 03-3816-4196
・JR水道橋駅 東口 下車2分
・都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口1分
http://www.mizujoho.com/zensuido/access/tabid/82/Default.aspx

テーマ:「心の本質」

 テニスの楽しみ方はいろいろです。プレーをする楽しみ、見る楽しみ、技術を身に付ける楽しみ、あるいはその1つ1つを分析する楽しみ、どれも興味深く奥深いものです。
 思い悩む場面も多々あります。しかし、それも次のステップの前段階になることが大切なことです。
 ちょっとしたテニスの向き合い方で、苦しい面が前面に出てしまい、楽しむことを見失ってしまうこと。ありがちなことです。

 Vfootworkの心は、「テニスで幸せに」というところにあります。今まで一般の愛好家からプロまで指導をして来た経験を踏まえ、テニスというスポーツとともに豊かな人生を歩むための、練習中、試合中、それ以外でも知っておいて欲しい思考法をお伝えしたいと思います。

【申込方法】以下のフォームよりお申し込み下さい。

PC/スマートフォン→https://ssl.formman.com/form/pc/3qrwB4WpGrjUgt3f/

携帯電話→https://ssl.formman.com/form/i/3qrwB4WpGrjUgt3f/

※2009年以前のモデルの携帯電話ではアクセスできない場合があります。その際にはinfo@vfootwork.comへご連絡ください。
また、Webからのお申し込みができない場合もinfo@vfootwork.comへご連絡下さい。

※受講料は当日現金でのお支払いとなります。
※お申込みいただいた方には、開催日一週間前にリマインドのメールを差し上げます。
万が一キャンセルされる場合には、セミナーの開催日の前々日までにホームページの「お問い合わせ」画面からご連絡下さい。
開催日前日からはキャンセル料【前日:50%、当日:100%】が発生しますのでご注意下さい。
ホームページはこちらから↓
http://vfootwork.com