10/22(祝)、10/26(土)~10/27(日):活動報告⚽
10/22(祝)
クラブ生
全体練習⚽
スクール生3年以下
全体練習⚽
10/26(土)
クラブ生
交流試合⚽
vsアクア春日井U11
アクア春日井の関係者の皆様、お世話になりました、ありがとうございました!
スクール生3年以下
交流試合⚽
vsGloubs
Gloubsの関係者の皆様、お世話になりました、ありがとうございました!
10/27(日)
クラブ生
全体練習⚽
スクール生3年以下
全体練習⚽
台風が過ぎ去りながらも別の台風の影響なのかまたしても大雨で東日本が打撃を受けました。
被災された方の平穏な生活がいち早く戻る事が出来ますよう祈るばかりです。
自分達の活動も雨の影響を受けながらも色々な方々の尽力、御協力によって中止になることなく活動することができました。
来週以降も公式戦が入ってきます。
ピッチ内外の準備や心がけが活きてきます!
そこ含めて楽しみです👍
低学年の試合を最近ちょこちょこ見ますが、自分でやれることは全てやってほしい。
何でもやれるが上の学年、年齢になったときに活きてくるよ。
そのためにはそれを実現する技術、メンタルだね😃
普段の練習から取り組んでいきましょう👍
先日日本でもグランパス、イングランドの有名なサッカークラブアーセナルを長年率いたベンゲル氏が講演していたという記事を見ました。
そこでの発言で2つばかし抜粋します。
「恐怖は個人のなかにある。怖さにではなく、自分がなにをしたいかに目を向けるべきです。怖いというのは自然のことで、それに負けないために問題点がどこにあるかを一歩引いてみて、解決しようとすることが大事。」
「居心地の悪い状態で居心地よくしなければならないんです。常に何かに取り組まないといけない難しい状態が、自分を居心地よくするための手段でもある。」
競技としての「楽しさ」の本質。
エディージョーンズ監督の言うラグビージャパンウェイ。そこから続く流れ。
自分達のサッカーって言って気持ちいいとこだけで取り組むサッカージャパンウェ~イ。
観ている人の心を動かしたのは? 実力で決勝トーナメント行ったのは?
競技はレクリエーションじゃない。
結論:楽しみしかない。