エステサロンを選ぶなら「個人サロン」です。 | わくわく楽しく♪美しく メディカルフェイシャルエステティック salon de VERITE@湘南辻堂

わくわく楽しく♪美しく メディカルフェイシャルエステティック salon de VERITE@湘南辻堂

最新情報のほか、サロン、スタッフの日々の出来事など書いてます。

エステサロンを選ぶなら、遠方でも「個人サロン」で「素敵な先生」を探しましょう。

サロンオーナーの菅野です。
本ブログにご興味をお持ち下さり有難う御座います。

皆さんはエステサロンをどの様にして選んでいますか?

売り上げが多いから良いサロンか? とか
広告を派手に大きく出せているから信頼できるのかな? とか
化粧品メーカーが出しているサロンだから安心てきる? とか
店舗がいっぱいあるから人気のあるサロンかな? とか

色々お考えがあるかと思いますが、無駄遣いにならぬよう、私は「個人サロン」をお薦めします。

最近、お住いの近所のサロンに通われていた方が、遠方から当店にご来店頂く事が増え、お声を沢山頂きます。
「こんな事になった」「こんな施術を薦められた!」「こんな製品薦められた!」などなど。
一番酷いのが「こんな製品をずっと使わされていた」です。

どう考えても不要な物でした。

えっ? そんな内容の施術なの?
え~?? 何でそれ薦める?
え~~??? あのサロンが?とか

驚きで唖然とする事が多々あります。

やぱり売り上げ重視のサロンはそんな程度です。

こうやって、お客様は裏で泣いているのですね。

同じ化粧品を使っていても、同じ機械を使っていても、
肌状態のとらえ方・使い方に差があるので全て同じ症例が出るわけが無いのです。
相談相手を間違えると、とんでもない結果を招く事も是非知っておいて欲しいと思います。

今はもう。

メーカーやブランドを信じる時代ではないです。
大切なのは、そこで仕事をしている人です。

お客様の肌状態をどれだけ見抜いて、そのお客様に相応しいアドバイスや技術の提供ができるのか?にかかると思います。

この見抜く力は、残念ながら資格取得の机上の勉強や美容学校卒業程度では到底到達できない「現場経験」の積み重ねが絶対的に必要になります。

お客様の綺麗に最も関係するのは対応力! この対応力は見抜く力が無ければほぼゼロです。

知識力×技術力×対応力の掛け算で、この対応力がゼロなら知識も技術も持ち腐れとなります。

いかなる偉そうな資格やライセンスも「現場経験」には勝りません。

但し、ここで言う「現場経験」とは、ただ数を重ねれば良い訳ではなく(けっこう多い)、「綺麗にするを真剣に考えながら取り組んだ数」の事です。

一人一人違うお肌に対し、机上のマニュアルでは美しくはなりませんし、間違った見方や間違った施術・お手入れを続けても絶対に美しくはなりません。

特に、ピーリングは、技術の差で色々です。

しっかりと勉強し真剣に経験を積み重ねたエステティシャンの居るサロンに通わないと...恐いですよ。。本当に。。。

キメが壊れると、赤ら顔・シワ等の枯れる原因になります。

気が付けばシワシワだと困りますよね?

VERITEのお客様には、このような方はおりませんが。

ニキビやシミ対策と同時に枯れにくい肌にする事が大切です。

考えを色々書きましたが、結局は、誰を信じるのか? 誰と関わるのか? なのです。

それを決めるのはお客様です。

お客様の物差しで決めた事が全てです。

悩んだ原因が解らなければどこへ行っても迷います。

だいたい、迷いを持つ方が通っているサロンは、未だに売り込み販売をしています。(お客様を財布だと思ってます)

最初に大切な事をしっかり説明していないから、お客様は不安、不信に思うのです。

お客様が不信に思った時点で良い結果は出ないですし出せる訳が無いのです。

エステティシャンは綺麗にする仕事だけではなく、綺麗になる方法を伝え教える先生です。

知識も技術も習うのは誰でも良いと思っている方が多い様に思いますが、私は、誰に習うかがとても大切だと思うのです。

それは、技術でも知識でもない「人」の範囲なのかもしれません。

お客様との呼吸を合わせられ、考えに揺れが無い、凛とした、いい意味での緊張感がある素敵な先生(私は本物と呼んでいます)を見つけて下さい。

ちなみに、本物と思われるエステサロンは全国に3%在るか無いかだと思います。

そして、個人サロンでしか本物は受けられませんし、本物は個人サロンにしか居ません。

また、本物は本も書きません。

活字にできる程簡素な事では無いです。

無駄遣いをしない為、エステサロンを選ぶなら、遠方でも「個人サロン」で「素敵な先生」(本物)を探しましょう。

上記、あくまでも菅野の考えですが、この考えをベースにVERITEを出店しております。

 

最後までお付き合いいただき有難う御座いました。

 

                       菅野