小松菜
わたしが注目している
野菜の1つです
さて…
小松菜という名前の
由来となったのが
東京都江戸川区にある
「小松川」地域
そこにあるのが
新小岩 香取神社です。
8代将軍 徳川吉宗が
狩りで小松川村を訪れた際
食事で口にした小松菜を気に入り
地名から名付けたのだそう
この神社には現在も
「小松菜ゆかり塚」があって
小松菜の産土神が祀られています。
この地区で小松菜の栽培をされている
高津さんのハウスにお邪魔しました
一面の小松菜が
青々と葉を広げています
こちらの高津さんは
秋田県にご縁が
3年ほど前に
秋田県立大学と秋田県農業試験場で
共同開発を行っていた
「高糖度トマト栽培法」の
実証実験を担当されていた方
たまたまお邪魔したお宅でしたが
引き寄せなのかなあ…
ご縁を感じた出来事でした
さとうこまちの4月のコラムは
新玉ねぎ
今回のレシピは
「丸ごと新玉ねぎのレンジ蒸し」
記事はこちら
http://www.satokomachi.com/html/page30.html