【きゅん】オフィシャルブログ -2ページ目

【きゅん】オフィシャルブログ

人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ
【アントニオ猪木】

昨年観た「シコクギボウシ」の群生地が余りにもキレイで感動してので再度同じ時期に登りました。

【瀬場登山口】


【木橋】




【時計回りにします】


【タマガワホトトギス】


【沢が多いお山】

なので壊れかけの木造橋を何度も渡るので超怖い🤣




【エーデルワイス】




【八巻山】が見えた














赤石山荘の屋根が小さくなっていく


【蛇紋石】


【八巻山】が近づいてきた




【おかめ岩】




【シコクギボウシ】




【岩に座る】


【赤いコーラ】




【八巻山着】4時間半掛かりました🤣




【東赤石山】は見えたけどスルーして帰ります。


【ゴリラ岩】


【モアイ像】にも見える


【ミヤママツムシ草】


たった9kmの道のりを8時間近く掛かってしまうタフなお山。

沢が多く、折れて壊れてしまいそうな橋を渡るしかないので気合いが必要です。


年上の山友さんからLINE。
66番札所雲辺寺を歩きませんか❓と。

せっかくうどん県に来たので朝うどん。

【上杉食品】

朝6時から2時間だけ開いている製麺所。


【釜玉(大)】

山友も絶賛してくれて嬉しい😆


さて、ロープウェイ🚡乗り場に車を停めて歩きます。

【登山口】


ロープウェイですと数分なのに2時間かかります(笑)


遍路道なので登山道はしっかりしてます。


結構急登があってしんどい道でした。


67番への分岐


【2等三角点】へ寄り道


ここから紫陽花がたくさん咲いてます。


【紫陽花玉】

住職のセンス好きなんです。


こんなロマンチックなことも演出


スキー場に行ってみる


平均年齢高めのブランコ動画🤣


下りも歩く予定でしたが、ロープウェイ乗り場へ歩く(笑)


トレランしているお二人には走って下山してもらいました。


前回の投稿が1000回目ということを教えて頂きました。

結構頑張って続いているなぁ(笑)

今年は五十数年ぶりに梅雨明け後のお山開き大祭でした。
快晴過ぎて顔が真っ赤に焼けた😆


今日だけは女人禁制のお山になります。


【ササユリ】


朝5時半から土小屋登山口出発


定点撮影


カエデ🍁が美しく


【ミヤマダイコンソウ】




【雪割草】


8時前に山頂へ








【シコクイチゲ】






三体のご神像が山頂に上がるのは10時半くらいなので天狗岳へ移動


北壁のミヤマダイコンソウ




【弥山】




第一陣が見えた!


弥山に戻ります


赤の鉢巻 大分支部の方々


【法螺貝】




【ご神像拝戴】

三体のご神像を背中に当てて頂きました。





帰りは「ねいろ屋」でかき氷🍧


今年もエントツ山さんやクレパス君、いつもの顔ぶれが揃い少し静かめな山頂でした。

また来年もこの場所に立てるように、健康でいられたら幸いです。

天気予報は午後から晴れ☀️
しばらくお山に登って無いので、石鎚山に登りに行きました。
ベンチ②を過ぎると雨がパラパラと。

【アザミ】


【大ブナ】


【定点撮影】


避難小屋で本降りになったのでカッパを着る。

ザックに入れてて良かった😁


【?】


【北壁】



【雪割草】


【ベニドウダンツツジ】


ガス、雨、強風、雷と、とても登山日和では無い状況になりました(笑)

仕方がないので山荘の食堂で長居。

カレー🍛に唐揚げに持って来たおにぎりに。

お腹パンパンです。


【スパイシーカレー】


【唐揚げ】


雨が小雨になったので天狗岳へ


気をつけていたのですが、最初の鎖で滑ってお尻が死んだ。


【天狗岳】

ものすごく強風❣️

山荘しらさで働いている山友に手を振り、戻る。


帰りは山荘に初アルバイトに来たゆかりさんと一緒に下山。

おしゃべりしながら歩くと楽ですね。

こんなに天気予報が外れたのは初めてでは無いかな⁉️

晴れ予報でも改めて雨具の準備は必要だと感じました。


追伸

【ジムニー君お尻改造しました】


石鎚山のご縁で極楽寺さんの「春のお山入り」に参加しました。
お山入りとは麓のお寺から石鎚山の山頂に三体の権現さんを担ぎ上げる行事。
石鎚神社⛩と似ているというか元は同じ、神仏習合だそう。

【天狗堂👺】

石鎚山で唯一天狗様を祀ってあります。


初めて中を観させて頂きました。


【前神寺の奥の院】

ここでも般若心経を唱えます。


【成就到着】

成就社、見返り遥拝殿も参拝


【白石旅館のタマちゃん】

気持ち良いにゃ


【試しの鎖】


【三十六王子】

想像していた通り、神仏分離政策で三十六童子が変化したものだそう。


今日は快晴


【夜明し峠】


【一ノ鎖】


【ニノ鎖】


【北壁】


【三ノ鎖】


山頂到着

【天狗岳】


【唐揚げ】注文

からあげくんより美味しい(笑)


【石鎚山 白Tシャツ】

今回ご一緒して頂いたフルケイさん、ユメさん、ノイさんと4人で❣️


下山しようと思ったら、ヒゲ爺が登って来た❣️

生存を確認出来て良かった(笑)


100を超えるほど石鎚山に登っていますが、四つの鎖を一日で全部登ったのは初めてだったんです❤️

石鎚大権現にも触れさせて頂き、ありがとうございました🙏



地元新聞にも載ったので、日浦駐車場は満車。
大永山トンネルから登りました。



歩きやすい登山道


新緑の緑も深い


思ったより、楽に分岐に着いたので「ちち山」を観てから銅山峰に行くことに❣️


【銀竜草】






【獅子舞の鼻】近くの大ブナ





【獅子舞の鼻】到着


「ちち山」がまだまだ遠い。

諦めて帰りました(笑)


【ギンラン】


【急登を登り綱繰山】


【西山】


西山を下るとお目当ての「ツガザクラ」


【アカモノ】


次々と花数が多いツガザクラに出会えた


カワイイ


【ダイヤモンド水】


【別子銅山の遺跡跡】


数年ぶりに「ツガザクラ」に出会えました。

間違いなく「西山」麓の方が花がキレイで大きかったです。

また、来年も観れますように🙏

愛媛県と高知県の県境にあるお山「黒岩山」に大きなブナがあるという。
ナビの設定は大川村「白滝の里」方面を目指し、ずっと直進していくと大きなグランドが現れる。


【登山口のトイレ】


【ここから5分ほど林道歩き】


【登山口分岐】


【こんな道が続く】




【雨音が気持ち良い】


【水場】


【野地峰】

首無し地蔵

お賽銭がしてみたら、帰りには無くなっていた。


【右奥の山が目的地】


【尾根歩き】






【シロヤシオ】




【黒岩山】到着

約3時間




【赤石山系】


【三角点】


山頂は結構咲いていました。










【この森の中に大ブナさんがいる】


【八方ブナ】


枝が一本折れてました。




一度観たかった八方ブナに出会えて満足です😁



GW最終日。
山友と久しぶりに皿ヶ嶺を歩く。
木々の新緑ビームが心地よい。


【苔】


【カタバミ】




【ヤマブキソウ】


【ユキザサ】




【アワコバイモ】


【きのこの山】


【?】






【わさび】


【ヤマルリソウ】


【イチリンソウ】





【竜神平】


【カシュ】のサンド

ボリューミーで激ウマ❣️


【野点る】


【たくさんの登山客】


人が多かったので、畑川ルートで山頂へ


山頂見えた


【皿ヶ嶺山頂】


【梨の花】


【イワカガミ】




【シコクカッコソウ】


【山芍薬】


【クマガイソウ】


【ラショウモンカズラ】


たくさんの種類の花に出逢えました🌸

石鎚山頂上山荘に泊まり行きました。
今は感染対策で各自シュラフ持参になります。
14時過ぎに土小屋スタート。


【アケボノツツジ】


【オオカメノキ】


【定点撮影】ガスガスです。

途中、下山されてきた山荘の方に会いましたが、今は展望が悪いので苦笑い(笑)


【弥山到着】

何も展望無いので山荘受付へ。


【ラブレター❤️】

昨日下山された女性スタッフから。

モテ期♪───O(≧∇≦)O────♪


するとどういうことでしょう。

ガスが抜けていきます。


タイムラプスを仕掛けました。


【17時半から夕食】

初めてのメニューカツカレー❣️


初めて石鎚山に来たという19歳の青年が天狗岳へ行きたいというので一緒に行きました。


【イシヅチサクラ】


【土小屋方面】


【天狗岳】少し焼けました。


消灯後、すぐに寝付けて起きたら1時。

雲が厚く、星が見えなかったのですがもう1人のカメラマンと粘りました(笑)


3時4分撮影




4時過ぎるとガスが西から湧いてきて面白い変化をします。


ご来光前は雲海に。


ご来光直前に石鎚山全体が真っ白で見えなくなり、これはガスが飛んだらスゴい景色になると思い天狗岳へ移動。


5時22分

東からの陽射しで一気にガスが消える。


【天狗岳からの弥山】 


何回も石鎚山に登っていますが、新しい感動する景色でした。


そしてブロッケン登場❣️

動画に撮ったのでどうぞ。


モンベル雑誌の表示みたいになった(笑)


今年で新しい山荘20周年だそう。

泊まった方にはオヒメちゃんデザインの石鎚山手ぬぐいがもらえます。

なかなか行く勇気がないテント泊登山。
もう何年振りなのか⁉️わからないくらい久しぶりに剣山系へ。

登山口は高知県香美市の光石登山口


【光石駐車場】10台くらい置けます。


今回はアウトドアショップ主催のテント泊教室で、総勢7名。


【八丁ヒュッテ】で休憩

トイレありました。


光石登山口からお亀岩避難小屋までのトレイルは素晴らしく、おすすめです❣️


途中で沢を渡りますが、結構な水量なので大雨上がりは渡れないかも。


もう新緑全開。


【山芍薬】



約3時間でおかめ避難小屋到着。

この日は高校生登山部の団体さんが来ていたので、避難小屋にもテント場も一杯。

我々は二手に分かれてテント⛺️張りました。

【お亀岩避難小屋】

手前のテントは学生さんたちです。


【水場】十分な水量です。

生でゴクゴク飲んでしまいました(笑)


私は避難小屋奥に張り、サブザックで天狗塚👺へアタック。


【お亀岩】


四国のお山はこの笹原トレイルが魅力。


どこまでも


【見えたよ天狗塚】


今回は同世代ばかりなので、気兼ねなく楽しめました。


【天狗塚山頂にて】1時間ほどで到着


さて戻りますテント場へ戻ります。



もう気持ちいいしかありません。




避難小屋の上に張った5名と一緒に夕ご飯。

私はメスティンでお米を炊いてひつまぶしにしました😁


夕日を見ながら待っているとガスが湧いて来た。


はい、ブロッケン出た❣️




アウトドアショップの店員さんは初めて観たそうです。


【夕日が沈んだ】

テントに戻って寝ます。


夜間は起きることなく、よく寝れた(笑)


【石鎚山方面】

ここからでもスゴくわかる。


白骨林が風情ある


三嶺を目指してスタート


遠いなあ


キレイな景色を観ているとだんだん離されていく(笑)




【三嶺到着】


【剣山と次郎笈】


次はカヤハゲを目指す。


鎖を使って降りるので渋滞します。


【カヤハゲ】到着

泊まっていたおかめ避難小屋方面


ここから光石まで下りです。


【トチノキの巨木】



【ケイバイソウ】




無事に下山しました。


水無し16kgのザックを背負って天狗塚と三嶺を周回出来ました。

なかなかテント泊への壁は高いのですが、久しぶりにしてみると楽しいですね。

また、どこかの山へ歩きたいと思います。