ベンチャーキャピタルでの徒然 -2ページ目

ブログとSNS

初めて、メッセージ機能というものを使ってみました。


まるで、このアメブロが、SNSの世界のようですね。


たまたま、ある社長様のブログを拝見し、

普通であれば会社からメールするものを

このメッセージ機能を使って、連絡を取ってみました。





結果は

フラレテしまいましたが、、、、、


でも、面白いですね。こうしてつながることは。


ブログというものに、少々飽きてきていたのですが、

これは面白いかもしれない!!と、かなり感動!!

投資先への経営指導?

今日は投資先の定時株主総会があった。

残念ながら、会社の業績は、計画を大きく下回ってしまった。


一通りの株主総会の『儀式』が終了した後、


その会社の株主の一人が、社長に対して非常に厳しい口調で


『いくらIT企業だからといって、

社長も従業員も10時ごろにノコノコ出社するとは

たるんでいるのではないか!

時代遅れの考え方かもしれないが、

それではどうやって営業をするんだ!

何が何でも目標を達成するゾという

緊張感が欠けているのではないか!』

『明日から、毎朝9時に俺はここにくるからな!

皆がちゃんと9時前に揃うようになるまで

明日から毎日、来ますからね!』

と、社長を叱責する意見が出た。


一瞬にしてその場の空気はピーンと張り詰めた。




彼は某上場IT企業の創業社長で

いわゆるエンジェル投資家である。


今日の彼の一言が

この会社にとって、

まさに必要なことであった。


これまで私はこの会社の営業協力、斡旋、

業務提携などの戦略立案など、

小手先のお手伝いをしていたが、

その前に、

会社が成長するためにもっともっと重要なことがあった。



反省するとともに、非常に勉強になった。

新社会人であった頃

この独り言のようなブログにも

ほんの少人数ですが、読んでくれている方がいます。


最近、読者登録をしてくれたのは

同じ業界の新社会人の方のよう。


ブログ を拝見すると、

若々しさが、伝わってきます。


同期入社組みとの小さな違いがとても気になる。

しかし、大切なのは、今の小さな違いではない。

自分のなりたいものに向かって、

前向きに進み続けることができるかどうか、

進歩を続けることができるか、ということ。


私が新社会人になったのは

とても大きな官僚的な組織の会社でした。

社内で『偉く』なる為には、社内でしか通用しないスキルの

習得が必要。

社内では『えらい』肩書きになるかどうかは、一大事だが

会社の外に出れば、ほとんど関係ない。興味もない。


たまに、その時の会社の人と酒を飲むと

だれそれが、係長になった、課長になった、部長になったと

それが、一大事。

転職してしまった自分には、およそ関係はないのだが、、、

そんなものに、人生の大きな部分を捧げてしまっているなんて

いつになったら、そのことに気がつくのか、

出世レースが一段落するまで続くんだろうな。



ベンチャーを起こすために、その為に全力で頑張る、

それも人生


ベンチャーキャピタリストとして、

サラリーマンながらも、プロを目指すのも人生


かな?

新聞読んでいますか?

新聞はやっぱり良いですね。


VCという仕事の性格上、以前は

日経は勿論ですが、日経産業など6誌を

毎朝読むことが日課だったのですが、

最近は、インターネットで大量に情報を入手できるので、

特にRSSを活用するようになってからは、

ほとんど新聞を読まなくなっていました。


でも

新聞は、やはり情報の品質が良いですね。

ベンチャー関連の速報性ではインターネットに劣るものの

特集記事や経済全体を象徴するようなできごとについては

情報の『深さ』の『質』が違いますね。

久しぶりに、じっくりと沢山の新聞に目を通しました。


インターネットの世界では、

玉石混交というより、

ほとんど石だらけの中から

良質なものを見つけ出すセンスが必要。

ヤバイことに、センスを習得したつもりになっていました。


情報入手の方法は、人脈も含めて

幅広く持っていないと、、、置いていかれそう、、、


というか、

情報入手の点でとても怠惰になっている自分に気がつきました。


反省。

吊り広告と経済

40歳以上の方であればお気づきかもしれませんが、

最近の吊り広告は、バブル時代を思い出させてくれます。


株式投資をあおる記事 

不動産の広告 

労せずも儲ける為のHow to などなど


歴史は繰り返す、というのは本当ですね。


景気は回復基調であり

これから団塊の世代が退職金をどんどん受け取っていくので、

株式相場は、長期的に上昇基調であるとは 私も思います。


人口が減っている中での不動産価格の上昇は

リートの過熱が大きな原因。既にバブル状態。

長期的には、下げ基調であると思います。



広告費がインターネットに流れている為、

リアルのタイム・スペース・ブローカーのような広告は

減少傾向で、小田急線や京王線はびっちりと広告があっても

京成線、北総線、都営地下鉄でさえ、広告は大きく減っている。


身近な現象とマクロ経済 意外に近い関係ですね。

ドットコムバブルの2.0=WEB2.0 Bubble

大手VCが大型ファンドを組成し、銀行系VCは金余りで、

さらに『WEB2.0』がブーム。

 →  その結果が、ドットコムバブル(ITバブル)の再来。


まだほとんどのWEB2.0企業は、売上が非常に小さいにもかかわらず、

日本の多くのWEB2.0企業の(VCが投資するときの仮想)時価総額は

軒並み異常値のよう。


しかし現実には

WEB2.0ナビ によると、WEB2.0はどうも儲からないものらしい。


そのうち、 目が覚めてしまうのか、

それとも、 本当に今までとは大きく異なる『2.0』なのか?


WEBの世界は、すごいスピードで進化を続けている。

旧態依然としたベンチャーキャピタルこそ2.0になる必要があるかも。

Podcastingで英会話

現在、ポッドキャスティングで英会話 の練習をしています。


いろいろと試してみましたが、内容が最も充実しているのがEnglish Aya Pod

レベル的にはTOEIC500点以上でないと厳しいかもしれませんが、

非常に充実した内容のPodcasting+メルマガで、しっかりと勉強できます。


あとは、NHKのニュース

ニュースの内容がNHKなので、なじみの深いものであり、

そして何より、発音が聞き取りやすい。

どうも日本に長く住んでいると、日本人にとって聞き取りやすい発音になるようです。

BBCやCNNでも、日本に長く住んでいる駐在員のレポートは聞き取りやすい。

Podcastingのおかげで

RSSと良く似た仕組みで、データの配信を行っているのがiTunes。


単に音楽を聞くだけではなく、Podcastingでデータを収集し、出勤前にiPodに移せば、満員電車で無理に新聞を読む必要がなくなる。


通勤時間が非常に有効に使える。




RSSと情報格差

新聞よりもネットでのプレス発表の方が情報が早い。

プレス発表よりも、ブログでの口コミの方が、さらに情報が早かったりする。


RSSを活用している人といない人で大きな情報格差が生まれつつある。

未公開株詐欺

今日の新聞に未公開株をめぐる詐欺の記事が出ていました。

場確実、儲かることが確実な未公開株が

市中に出回ることは普通に考えると考えられません


しかし

投資情報を提供しているブログの中にも、

未公開株が手に入る方法についてマコトシヤカニ書いてあるものがあります。


はっきり言ってありえません

政治家であるとか、その会社の仕入先であるとか、特殊な事情がない限り、シロウトが欲を出そうとすると罠に嵌ります。


ちょっとお金を持ったおじいさんおばあさんを『エンジェル』と持ち上げて、

匿名組合のような形で投資させるインチキ『ベンチャーキャピタル』もあります。


以前そのようなサイトに、やんわりと注意をうながすような書き込みをしたのですが、

翌日には削除されていました。


世の中には卑怯な人がいるんですね。用心、用心。