
勝吉 章 著
を読みました。
ちなみに連休中と合わせて

勝吉 章 著

山田 雅彦 著
も読みました。
とにかくネットショップの売り上げを上げるのに必死です、ハイ。
あと、去年のタキイの月刊誌の秋植え球根特集について読みました。
去年も秋植え球根いくつか売ったけれど、栽培方法も管理方法も全然知らなかったもんなあ。
売れるネットショップの酒屋、丸河屋で早速試しに梅酒を購入してみた。
このショップはゲリラ戦法と名づけ、ひとりの顧客に対して何回もフォローメールを入れるという、私にもすぐにできそうな方法で顧客の心をひきつけているというのだが、どんな内容なのか書いていなかったので、それを研究する意味もあって注文してみた。クレジット支払についてのメールがまだこないので困っている。早くフォローメールが読みたい。
それにしても売れているネットショップを見ていると、デザインは別によくない。それどころか素人感バリバリで、ぜんぜん美しくないし、色づかいも店主の見た目どおりおっさんくさい。だが、とても人間味がある。うちのサイトは制作は委託しているため、私が直接文章を書いていないためか、とても事務的だ。必要最低限で、堅苦しい。ここがいけないのかなあ~・・・営業マンは人間力、というが、ネットショップもいかにショップの人間を信頼してもらうかが重要なのかもしれない。
うみゅうみゅ。
丸河屋のネットショップ担当者はなんやらとかいうお酒の資格を取得していた。私もホント、自分の分野もっと勉強しなきゃ全然ダメだ~。
売れる秘訣は文章力とあったが、けっこう自分も思っていたことが書いてあってうれしかった。
中学生でもわかるわかりやすい文章のテクニックはとても簡単で、気をつけさえすれば誰でも身に付くと思う。このブログでも実践してクセをつけようとは思うのだが、寝る前に急いで書くなどしているためそこまで頭が回っていない。
もっと有意義にブログを活用しないといけないんだろうな~ほんとは。
もう遅いので寝ます~~おやすみ。