人参圃場の研修(その2) | 野菜ソムリエコミュニテイ熊本

野菜ソムリエコミュニテイ熊本

全国有数の農業県熊本…豊富な地下水に育まれた豊かな野菜・果物の魅力を知って楽しみ、多くの方々に伝えていきたい!
野菜ソムリエコミュニテイ熊本の活動や熊本の美味しい情報を綴ります。

収穫体験も大満足で終え、もう1つのお楽しみ、昼食会。

集合場所のさんふれあに戻り、研修室にて、昼食を頂きました。

料理が運ばれてくるまでの間、絞り立ての人参ジュースで喉を潤しました。

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 砂糖も蜂蜜も何も甘味を加えていない、人参のみなのに、フルーティーな風味にとても感動。

 この時に出た絞りかすも、二次加工で、食事の後にちょっとつまめるスイーツを作りました。

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 人参の食物繊維も入ってほんのりオレンジ色の美味しいパンケーキ。

 シロップも用意されていましたが、このままでも十分美味しく頂けました。

 さて・・・

 お昼は施設のレストランでオーダーしたお弁当と聞いていましたが、運ばれたお料理は・・・

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 なんと人参づくしの松花堂弁当でした。

 予約の段階で、『人参料理を1~2品お願いします。』と、オーダーを入れていましたが、なんと、全てのお料理で人参が使われているという手の混んだものに、一同ビックリ。

 素敵なサプライズとなりました。

 写真のような弁当箱のお料理以外にも・・・

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 冷たい人参のポタージュスープや

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 肉味噌を人参を練り込んだ餡で包んだ椀ものや、

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 デザート

 料理長の心づくしの人参料理にみんな感激して、殆ど残すことなく頂きました。

$野菜ソムリエの会熊本 広報便り


 お腹も心も満たされましたが、人参収穫体験でお世話になった福島さんより、菊陽人参の特徴を土壌・育て方、収穫の時期・方法等を説明頂きました。

 阿蘇の火山灰質の土壌なので、収穫した人参は土つきのままにせずに、早急に洗い落とさないと、時間とともに土が落ちにくいとのことでした。

 通常奇麗に洗浄された人参を購入している身としては、洗うタイミングなど気にもしたことがなかったので、とても勉強になりました。

 晴天の清々しい中での人参収穫体験や、美味しい人参料理を堪能し、とても有意義な研修会でした。

(文責:古閑)