東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
被災者救助をはじめとして災害対策に全力を尽くしていらっしゃる皆様に 深く敬意と感謝の意を表します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※平成24年7月末にて閉店しました。
べじかとひつきに来ていただいた皆様、お友達ありがとうございました。
また会える日を楽しみにしています。
※ 姉妹店は今日も元気に神田で営業しています。
野菜居酒屋 玄気
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13030113/
ありがとうございました。 べじかとひつきより
※平成24年7月末にて閉店しました。
べじかとひつきに来ていただいた皆様、お友達ありがとうございました。
また会える日を楽しみにしています。
※ 姉妹店は今日も元気に神田で営業しています。
野菜居酒屋 玄気 & あつんこパン
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13030113/
ぐうぜんのことがつづく日々
幸せふえていく
なんとなく優しい気持ちになります
私が誰かを幸せにできるなら
あたたかな やすらぎあるこころ おくります。

ありがとう ちいさな しんせつに
ありがとう 偶然の出会いに

ありがとう 忘れずにいつも

むねのおくから感謝します

私が誰かをすくえるのなら
遠くからでも いつの日でも
あたたかな 元気になる
ひかり おくります

おちこんだときも
雨の日でさえも
人は みな 気持ちしだい
あとから いいことが
あると 思えばいいの

ありがとう まもってくれて
ありがとう あらたな きぼうを

ありがとう うまれてこれて
大きな夢をかなえられます

あなたのために
遠くからでも
いつの日でも
あたたかな ひかり おくれる
太陽になります

とどけ ありがとう

(とどけ ありがとう 作詩 ミラー邦子)
みゆきちゃんからプレゼントでもらった絵本から。。。
べじかとひつきにきてくれた方へお友達へ。。感謝の気持ちをこめて。。

Baibaba Bimba - A Take Away Show
2007年の4月に神田で ひっそりとオープンして、
2010年の5月に本駒込に移転して、
あっというまの6年。
http://yaplog.jp/vegeca/
2012年の7月末で 辺慈花と日月(べじかとひつき)は
扉を閉めることになりました。
神田司町の工場の2階で
相棒のペッパー(緑メキシコインコ)と
誰もお客さんが来ない日々が続いていました。
細い小さな階段の下に 小さな看板ひとつの
入りずらいお店。
ペッパーの鳴き声が音楽となり、
少しずつ 階段をあがってきてくれる人が
ふえてきました。
店内の中には大きな壷があり
季節の色とりどりのお花や緑が元気に咲いていました。
たくさんの アートの古本や絵本が壁いっぱいにあり、
へんてこな雑貨や、素敵な作家さんの作品も並んで、
おいしい自然栽培の野菜もうれしそうにならんでいました。

どんどん、たくさんの方やお友達が
小さな小さなお店に
遊びにきてくれるように なりました。
たくさんの素敵な出会いが
小さな小さなお店の中で生まれました。

本駒込のタイル職人がすんでいた古民家に
場所を移動した2010年の5月。
となりには 大家さんのおばあちゃんがすんでいて、
田舎のおばあちゃんに毎日会っているような
ほっこりした時間がながれました。



庭には 井戸や八重桜の木があり
春にはピンク色のじゅうたんのようになり、
家の裏の渋柿の木で、干し柿もつくれることができました。
年末には 玄米もちつきをして、おいしいお餅を
みんなで食べました。




分かりずらい場所なのに、
たくさんの人やお友達が遊びにきてくれたこと
本当に本当に感謝しています。
また 日月で、面白いイベントや素敵な展覧会を
開催してくれた皆様 本当にありがとうございました。

素敵なお店をオープンさせてくれた新野さん ありがとう!

べじかとひつきを みまもってくれた
玄気と茶釜の
たけちゃん、あらちゃん、
ゆみえちゃん、みゆきちゃん、ひとみちゃん、たけださん、あっつん。
そして ペッパー!
ほんとにありがとう!



とっても大好きな場所でした。
たくさんの笑顔をありがとう!
また 会いましょう!!

べじかとひつき 小林 千絵子

べじかとひつきに来ていただいた皆様、お友達ありがとうございました。
また会える日を楽しみにしています。
※ 姉妹店は今日も元気に神田で営業しています。
野菜居酒屋 玄気 & あつんこパン
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13030113/
ぐうぜんのことがつづく日々
幸せふえていく
なんとなく優しい気持ちになります
私が誰かを幸せにできるなら
あたたかな やすらぎあるこころ おくります。

ありがとう ちいさな しんせつに
ありがとう 偶然の出会いに

ありがとう 忘れずにいつも

むねのおくから感謝します

私が誰かをすくえるのなら
遠くからでも いつの日でも
あたたかな 元気になる
ひかり おくります

おちこんだときも
雨の日でさえも
人は みな 気持ちしだい
あとから いいことが
あると 思えばいいの

ありがとう まもってくれて
ありがとう あらたな きぼうを

ありがとう うまれてこれて
大きな夢をかなえられます

あなたのために
遠くからでも
いつの日でも
あたたかな ひかり おくれる
太陽になります

とどけ ありがとう

(とどけ ありがとう 作詩 ミラー邦子)
みゆきちゃんからプレゼントでもらった絵本から。。。
べじかとひつきにきてくれた方へお友達へ。。感謝の気持ちをこめて。。

Baibaba Bimba - A Take Away Show
2007年の4月に神田で ひっそりとオープンして、
2010年の5月に本駒込に移転して、
あっというまの6年。
http://yaplog.jp/vegeca/
2012年の7月末で 辺慈花と日月(べじかとひつき)は
扉を閉めることになりました。
神田司町の工場の2階で
相棒のペッパー(緑メキシコインコ)と
誰もお客さんが来ない日々が続いていました。
細い小さな階段の下に 小さな看板ひとつの
入りずらいお店。
ペッパーの鳴き声が音楽となり、
少しずつ 階段をあがってきてくれる人が
ふえてきました。
店内の中には大きな壷があり
季節の色とりどりのお花や緑が元気に咲いていました。
たくさんの アートの古本や絵本が壁いっぱいにあり、
へんてこな雑貨や、素敵な作家さんの作品も並んで、
おいしい自然栽培の野菜もうれしそうにならんでいました。

どんどん、たくさんの方やお友達が
小さな小さなお店に
遊びにきてくれるように なりました。
たくさんの素敵な出会いが
小さな小さなお店の中で生まれました。

本駒込のタイル職人がすんでいた古民家に
場所を移動した2010年の5月。
となりには 大家さんのおばあちゃんがすんでいて、
田舎のおばあちゃんに毎日会っているような
ほっこりした時間がながれました。



庭には 井戸や八重桜の木があり
春にはピンク色のじゅうたんのようになり、
家の裏の渋柿の木で、干し柿もつくれることができました。
年末には 玄米もちつきをして、おいしいお餅を
みんなで食べました。




分かりずらい場所なのに、
たくさんの人やお友達が遊びにきてくれたこと
本当に本当に感謝しています。
また 日月で、面白いイベントや素敵な展覧会を
開催してくれた皆様 本当にありがとうございました。

素敵なお店をオープンさせてくれた新野さん ありがとう!

べじかとひつきを みまもってくれた
玄気と茶釜の
たけちゃん、あらちゃん、
ゆみえちゃん、みゆきちゃん、ひとみちゃん、たけださん、あっつん。
そして ペッパー!
ほんとにありがとう!



とっても大好きな場所でした。
たくさんの笑顔をありがとう!
また 会いましょう!!

べじかとひつき 小林 千絵子

7月21日(土)は、みちくさ古本市に出店しま~す!
今週の7月21日(土)は
商店街での古本フリマ、鬼子母神通りみちくさ市に出店しま~す!
Vegecaのジャンクな雑貨と古本(アート、絵本など)
を、もっていく予定です。
ベジカとひつきは
AZTECA BOOKSという名前で
鬼子母神参道入口付近で、出店しています。
いつもと違い、手づくり市の同時開催は無く時間も午後2時~6時まで!
是非、遊びにきてね~
べじかのブログみたよ~と声かけてくれたら、
どんどん サービスしま~す!
暑い季節なので、帽子かぶって、冷たい飲み物もって、
散歩しにきてね~
鬼子母神参道は、風がとっても気持ちよい場所だよ~!
●開催日時
2012年7月21日(土)14:00頃~18:00
雨天の場合、22日(日)に順延(この日が雨の場合は中止)
当日12:00に天候による開催の有無を決定します
▼当ブログの他に、以下で開催の有無を確認できます。
・みちくさ市携帯サイト http://mblog.excite.co.jp/user/kmstreet/
・わめぞブログ http://d.hatena.ne.jp/wamezo/
・みちくさ市本部 携帯電話:090-1766-2008(開催当日のみ
●会場
雑司が谷・鬼子母神通り
東京都豊島区雑司が谷2丁目・鬼子母神通り周辺
東京メトロ副都心線・雑司が谷駅1番出口または3番出口すぐ
http://kmstreet.exblog.jp/i5/

商店街での古本フリマ、鬼子母神通りみちくさ市に出店しま~す!
Vegecaのジャンクな雑貨と古本(アート、絵本など)
を、もっていく予定です。
ベジカとひつきは
AZTECA BOOKSという名前で
鬼子母神参道入口付近で、出店しています。
いつもと違い、手づくり市の同時開催は無く時間も午後2時~6時まで!
是非、遊びにきてね~
べじかのブログみたよ~と声かけてくれたら、
どんどん サービスしま~す!
暑い季節なので、帽子かぶって、冷たい飲み物もって、
散歩しにきてね~
鬼子母神参道は、風がとっても気持ちよい場所だよ~!
●開催日時
2012年7月21日(土)14:00頃~18:00
雨天の場合、22日(日)に順延(この日が雨の場合は中止)
当日12:00に天候による開催の有無を決定します
▼当ブログの他に、以下で開催の有無を確認できます。
・みちくさ市携帯サイト http://mblog.excite.co.jp/user/kmstreet/
・わめぞブログ http://d.hatena.ne.jp/wamezo/
・みちくさ市本部 携帯電話:090-1766-2008(開催当日のみ
●会場
雑司が谷・鬼子母神通り
東京都豊島区雑司が谷2丁目・鬼子母神通り周辺
東京メトロ副都心線・雑司が谷駅1番出口または3番出口すぐ
http://kmstreet.exblog.jp/i5/

夏セール開催中!おじいゃんのラブレター展」も7月23日(月)まで開催しています。
夏のサマーセール開催中!
7月23日(月)まで開催していますよ~
べじかのジャンクなかわいい雑貨、家具がすべて半額の50%オフ~!
アートの古本や絵本はすべて30%オフ!
掘り出し物たくさんですよ~遊びにきてね~
今週からのべじかの開店日は~
7月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)
20日(金)※12時~17時までの営業となります
23日(月)

べじかとひつきに遊びにくる、にゃんこのジュンも
気持ち良さそうに風にふかれて 気持ち良さそうです。

古民家ギャラリー日月では
「おじいちゃんのラブレター」展も、開催しています。
ギャラリー日月の壁中に
おじいちゃんの優しいお花が
たくさん咲いています。
ぜひ、散歩がてら遊びにきていただけたら嬉しいです。
冷たいお茶をご用意してお待ちしています~。

「おじいちゃんのラブレター」 展
6月17日(日)~7月23日(月)
12時~19時
※期間中 営業時間と開店時間が不定期となっております。
ブログでの営業日をご確認していただいて
遊びにきていただけたらうれしいです。
7月15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)
20日(金)※12時~17時までの営業となります
23日(月)
「おじいちゃんのラブレター」 展
結婚ゆび輪はいらないといった。
朝、顔を洗うとき
私の顔をきずつけないように、
体をもちあげるとき
私が痛くならないように
結婚ゆび輪はいらないといった。
今 レースのカーテンをつきぬけてくる
朝陽の中で
私の許に来たあなたが
洗面器から冷たい水をすくっている
その十分の指先から
金よりも銀よりも
美しい雫が落ちている
~ 中嶋 晃一 ~
84歳のおじいちゃん(中嶋 晃一さん)が、
大好きな奥さんへ描いた絵。
60歳から入院して、絵を描き始め、
左手で描いた絵。

今まで奥さんと一緒にみてきたお花、鳥、ある日の風景。
大好きな奥さんへのラブレター。
昔、べじかとひつきに住んでいた
おじいちゃんの奥さんへのラブレター。






