ビッグオフローダーいなべオフ | VeeRubber木下電機のブログ

VeeRubber木下電機のブログ

VeeRubberオフロードタイヤ販売の木下電機です!
タイ王国から直輸入したVee Rubber社オフロードタイヤは自社農園の天然ゴムをたっぷり使用
いつも新しいタイヤでオフロードバイクを楽しんでください!

2016年2月HONDAアフリカツインCRF1000Lの発売で

にわかに活気づいたビッグオフローダー!


自分もむかしアフリカツイン(XRV750)でかなり楽しい思いをしたので改めて2017年に1090アドヴェンチャーを購入!

2017年当時SNSでビッグオフ遊びしてるのを眺めると、オフロードの下地がなくてもアフリカツインで林道を楽しんでいるのが垣間見えてきました。しかし結構難儀してる様子…

それをみて、めっちゃ楽しいビッグオフを安全に怪我せず楽しんでもらいたいなぁとの思いから
オフロードコースで楽しくスキルアップしてもらえないかと走行会の開催を考えました。

 

まずはいつものアサマでバイクとタイヤを試して

つぎにいなべMSLを下見

 

パリダカに2気筒のクラスが無くなって久しいけど、バイクの戦闘力はそれほど失われていないことを確認し

SNSで繋がったビッグオフの知り合いといなべMSLで遊ぼう!と色々相談


人間の運動量も多く発熱の大きいバイクなので、涼しい時期限定としオフロードコースで遊ぶことに決めました。

 

そして記念すべき第一回目2017年12月10日開催をツイプラで募集したツイート!

 

 

それからいなべオフで知り合いになったビッグオフ乗りと
いなフェスで走ってみたり

いなべオフブログまとめ

こんな内容で続けています。

 

 

写真は2017年12月の第一回開催のとき アルバムはこちら

 

募集要項はこんな感じ↓

 

概要

基本は2気筒以上のバイクでいなべMSL走り倒す!
なんにも決まってないです。集まって走るだけ^^;
天気予報みてウェットで走りづらそうなら中止にします、楽しくないので。

 

バイクが2気筒でなくても、興味あれば当日2気筒に声かけてください!

 

 

MXコースだけならトレールタイヤでもOK
EDコース走るならブロックタイヤ履いたほうが楽しいはず。
バリバリにアタックする予定の方はトランポ推奨。

 

 

走らないで見学とか夜だけ参加もアリです。
(今のところ夜は未定)

 

フィールド内のほとんどの走行エリアに岩の露出が少ないです。
ロックセクションもありますがそこを避けることは可能です。
だから「転倒してあの岩にヒットしたらマシンが…人が」的な恐怖も少なく
重量級マシンでもチャレンジしてみようという気持ちになるかも?

 

また、ビッグオフ以外の参加者で自信がないかたもサポートします。

 


いなべオフのスケジュール(実績)

9:00 VeeRubberテントでミーティング
MXコースの走行枠は当日の発表です。 12:00-13:00 昼食 走行禁止
16:00 走行終了


会場での注意点

  1. エンジンかけてバイク動かす時は必ずヘルメットをかぶってください。
  2. コース走行の前にナンバープレートは外してください。
  3. 駐車場ではホコリを立てないよう気をつける。
  4. ナンバーを外したバイクは公道区間通過時バイクから降りて押して通過して下さい。
  5. ミニコースは50ccバイク、初心者優先で利用してください。
  6. MXコースから出る時は、コース脇に移動し後続車に合図(手を上げて)をして出て下さい。
  7. EDコースは一人で山奥に入らないで下さい。無理なアタックはおすすめしません。

走行受付について

当日の走行受付は各自で行ってください。走行料は1日4000円です。
MXer、ウエア、ブーツ、プロテクタのレンタルあります。
走行する為にはスポ-ツ安全保険に加入お願い致します(保険切り替えは毎年4月になります)

コ-ス駐車場での宿泊は可能です(トイレ、水道は使えます)

 

いなべMSLhttp://inabe-msl.com/

 

スポ-ツ安全保険はHPトップ[各種申込]より確認できます

*保険加入条件は4月から翌年3月末までの一年間になりますので今回保険へ加入して頂いても有効期間は今年3月末までとなります。


前回までのツイートや写真のまとめ