20州のイタリア料理とワインの講座
〜サルデーニャ州〜4/21
日本イタリア料理教室協会×Lagostina
Touch&Tryイベントを開催しました。
前回ヴェネト州に引き続き
今回はサルデーニャ州です。
11時から1時間で4品のフルコースを皆さんで一緒に作ります。
そして12時からお食事とワインの講義がスタート。
名産品カラスミはフィノッキとインサラータに。
パーネ・カラサウをパリパリとやりながら。
サフランを練りこんだマッロレードゥス。ソースのサルシッチャにはフィノッキのタネも入れて作ります。
ペコリーノをたっぷりかけて。
フィノッキ は野生のフィノッキと株の大きいタイプを用意して見比べていただきました。
豚スペアリブとそら豆とフィノッキを使ったセコンド、ファヴァータ。今回は乾燥そら豆の代わりに旬の生そら豆を。
3皿ともフィノッキが大活躍のコースでした。
最後のティリカスは皆さま思い思いの形で芸術が爆発した感じでチャーミングな仕上がりとなりました^_^
それぞれの食材や料理方法とサルデーニャワインのつながりや相性を確かめながら、サルデーニャの人々が普段飲んでいる品種などのお話を聞きながら楽しい会は終了です。
次回は5月19日フリウリ・ヴェネチア・ジューリア州です。