浜松市 天竜区 熊(くんま) 阿多古川支流  黒滝  落差3m+3m
 
道の駅「くんま水車の里」の前の道を北上して、道なりに進めば、難なく行くことができたが、
この日は、全般にリサーチが甘かった。
 
滝というと必ずと言って良い程、お不動様が関係しているので、「くんま水車の里」の
対岸にある「宇丸不動尊」
イメージ 1
 
から行けば、またも思い込みで簡単に行けるだろうと、道の駅の南側の道から
対岸の道を走った。
 
不動尊までは、どうってことなかったが、不動尊の横辺りに
イメージ 2
 
道標が立っているので、これに従ったら、幅2m程の細い道で、車のボデーを
削りながら走るハメになり、途中で落石もあって、これをどかす土木工事も
しなければならなくなり、しかも土砂降りで、バックで戻るのもシンドイ状況となってしまった。
 
この先どうなるだろうと不安いっぱいの状況で前進のみと走っていたら、
本来の道に合流した。
 
本来の道は幅もあり、しっかりアスファルト舗装もされていて、余りのギャップに後悔した。
 
道の駅から舗装された林道を約2km走ると、滝の入り口に東屋が建っています。
イメージ 3
 
この横に1台駐車できるスペースがあり、そこに看板が立っています。
イメージ 4
 
ここからは、徒歩30mです。
イメージ 5
 
滑らないように慎重に岩場を進むと、滝前に到着します。
イメージ 6
滝の右側の倒木が邪魔くさいです。
 
土砂降りの中での撮影でしたので、滝壺に雨の波紋がいっぱい写っています。
 
角度を変えて、左側から
イメージ 7
 
そして、右側から
イメージ 8
撮影後、入り口の東屋で、後始末をしていたら、大きな塊がピョンと飛んできた。
何だろうと見てみたら、大きなヒキガエル君でした。
接近してもビクとも動かないので、
ドアップで撮影してやりました。
イメージ 9
なんか、スターウォーズに出てくる「ジャバ・ザ・ハット」にも見えてきます。
ホントにビクとも動かないので、この後、傘で突いてやりました。
そしたら、ピョンピョン飛んで草叢に消えて行きました。