側音化構音「ち、き」を治したい、大学生の生徒さん | 滑舌矯正トレーナー・Voice Lesson Justice 代表の日々

滑舌矯正トレーナー・Voice Lesson Justice 代表の日々

日本初、滑舌矯正トレーナーによる滑舌矯正、滑舌トレーニングを専門的に行う渋谷のヴォイスレッスンスクールです。
滑舌改善のための滑舌トレーニング方法や効果をご紹介します。

『子供の頃から、イ段をうまく言えず、聞き返されることが多いです。特に「ち」「き」です。』と、側音化構音を治したいとお越しになった、大学生の生徒さん。

 

 

 

 

「現在、歯の矯正をしていますが、歯科の先生には、歯科矯正で滑舌改善はできないと言われていますえーん。」とのことでした。

 

 

 

 

歯科の先生が仰る通り、歯科矯正は、歯並びを良くするための矯正のため、滑舌矯正とは異なります。

 

 

 

 

歯並びを良くするためには、「歯科矯正」。

 

 

 

 

滑舌を良くするためには、「滑舌矯正」が必要です。

 

 

 

 

オンラインレッスンですので、画面でお口元を拝見すると、「ち」や「き」「し」など、右の頬が引っ張られ、空気が片側からのみ出るなど、とても言いづらそうです。アセアセ

 

 

 

 

生徒さんの言いづらさの原因でもある、側音化構音とは、「いきしちに」のイ段が発音できないことを言いますが、トレーニングで治すことが可能です。

 

 

 

 

下記でご説明しています。

 

 

 

 

 

 

側音化構音でお困りの方へ、トレーニングを行っております。

 

 

 

 

 

生徒さんの場合は、下記が原因で言いづらさが起きていました。

 

 

 

・舌が偏って発音している

・空気が片側のみから出る

・片側の頬が引っ張られる

 

 

 

 

原因は明らかですので、早速、滑舌トレーニングを開始です!

 

 

 

 

ヴォイスレッスンジャス恒例の?

 

 

 

 

「舌が~~ゲッソリ

 

 

 

 

「アゴが~~チーン

 

 

 

 

と、ソフトスパルタな時間を過ごして頂きまして、笑

 

 

 

 

文章をお読み頂きますと、

 

 

 

 

「軽く読めました!」「いつもよりも空気の偏りが少ないです!爆  笑」とのこと。

 

 

 

 

素晴らしいです~!!

 

 

 

 

根本的に舌の位置を調整し、トレーニングをしたことで、舌が正しい位置になり、発音が楽になったという流れです。

 

 

 

 

「空気の偏りが軽減した」とのことで、実は、この時点では、まだ、「さ行」や「ざ行」は練習していませんので、根本的に舌の位置を整えた効果でもあります。

 

 

 

 

この形をキープして頂きまして、苦手な「ち」「き」「し」等、訓練を行いましたところ、

 

 

 

 

「最近、調子が良いです。」とのことグッ

 

 

 

 

ちょうし・・・「ちょ、し」が綺麗に言えている・・・!キラキラと感動しつつ。笑

 

 

 

 

「聞き返されなくなったことと、話している時に、偏りがないので、発音が楽になりました!爆  笑」と生徒さん。

 

 

 

 

「いきしちに」の発音ができない方にとって、話すことは、とても大変なことだったと思いますので、発音が楽になり本当に良かったです。

 

 

 

 

言いやすさに繋がったのも、生徒さんの日々の練習の成果ですので、生徒さんの頑張りに脱帽です。

 

 

 

 

就活も控えているとのことでしたので、発音に困ることなく、面接を、どんどんこなして頂ければと思います!

 

 

 

 

右矢印NEW1お試しレッスンで側音化構音改善のトレーニングが可能です。

 

 

右矢印NEW1オンラインレッスン

 

 

 

 

滑舌QA 「側音化構音の治し方は、どのような方法ですか?」もご参照ください。

 

 

 

滑舌QA 「側音化構音は歯並びが関係しますか?」にて歯並びは関係するのかをご説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

日本初、滑舌トレーナーによる

滑舌矯正、滑舌トレーニングを行う東京・渋谷の滑舌教室です

 

滑舌の診断も行っていますので

詳しくは下記HPをご覧ください