ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、
北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。

2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。

全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも、全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。

個別の授業対応なども行っている公式ホームページ

≪ 伊藤真結OfficialWebsite 
伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

聴くブログはこちらから

教育・学校ランキング

 

AKIU SCHOLĒ は現在生徒を募集しています!

お気軽にお問い合わせください。

公式HP:🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

 

7月23日(火)

 

 

異常な暑さが続いています🥵皮膚が焼ける🥵今日は久しぶりに高校訪問をしました。初任校でご一緒した先生とばったり!!有難い、嬉しい😇そんなこんなで、今日もあっという間に時間が過ぎて、朝起きたと思ったらもう夜でした。

 


 
青と夏…🌞

 

そんな今日は昨日の続き。

 

 

昨日のSIACの打合せで、福祉領域で活動されてる起業家さんの話から、今の時代の新しい共助の形について触れました。経済が成長し続け、資金が潤沢にあるのならば公助に頼り続ける社会システムで良いかもしれないが、むしろ経済が細くなっていく今、公助に頼り公助にお金を投入し続けるのは持続可能ではありません。

そんな現代だからこそ、共助、つまり、ご近所など、コミュニティで助け合うことを豊かにしていくべきである、そしてその実践をされている起業家さんのお話を伺いました。

 

そこで、以前読んだ「採用基準」の一節が頭に浮かび引用しましたが、続きがあって、今日はその続きを書いていこうと思います。

 

 

 

昨日の引用からの続きに、以下のようなことが書かれてあります。

 

 

この、自助と公助、共助には大きな違いがある。

それは、他の二つとは異なり、共助が機能するためには、リーダーシップの存在が不可欠だということ。

 

自助とは血縁と婚姻に基づく相互扶助関係であり、

公助は、公的な資金を分配する制度。そして共助とは、リーダーシップによって運営される助け合いのシステム。

 

昔は村の世話役から、名物町内会まで、要となるリーダーが存在していた。そうした人が居なくなると同時に、伝統的な共助のコミュニティは崩壊した。

 

新たなコミュニティが立ち上がるには、誰かが共助の仕組みをゼロから設計し、人を集め、運営が始まってからも、様々に生じる問題の解決にリーダーシップを発揮する必要がある。そして多くの人が、リーダーシップを発揮して、共助のシステムが増えていけば、私たちは財政負担なしに、より住みよい社会を築くことが出来る。

 

ここまで読んで、昨日お話した起業家さんが、まさにこの、新たなコミュニティを立ち上げるのに、リーダーシップを発揮されているのだと、感じました。

 

昨日お話しただけでも、「町内会とか、本当に面倒なことたくさんあるの。」と笑顔でお話されていて、また、4年前コロナ禍で、立ち上げて育んできたコミュニティの在り方が強制的に遮断され、存在を否定されたような気持ちで、当時はうつ状態になるほど苦しかった話。でもそこから、今だからこそ出来ることをと立ち上がり、新しい取り組みに舵を切ったこと。

 

まさに目の前に、“様々に生じる問題の解決にリーダーシップを発揮する”起業家さんの姿、そして起業家精神がありました。

 

 

 

 

具体的に、共助のシステムがどのように公助の負担を減らすのか、本の中ではこう書かれています。

 

 

核家族の両親が、赤ちゃんが熱を出すたびに救急車を呼んでいたら公助は財政破綻するだろう。しかし、近所の子育て経験豊富なおばさんがアドバイスをくれたり、ネット上のコミュニティで誰かがアドバイスをしてくれれば、あたたかくして、寝ているだけで済むことも多い。

 

以前AKIUSCHOLĒで、救急車は有料にすべきか、みたいな話をしたことが蘇りました。これも、共助システム、ご近所コミュニティの豊かさが寄与する部分もあるだろうと思います。

 

産後うつの問題も、育児の問題も。介護の問題も。全部外注、家の中で抱えきれないものは、公的なものに頼る、ということではなく、今、ほんの少しずつでいいから、お互いの存在を知って、挨拶を交わし、様子を気にする関係性を作っておく。それが、10年後、20年後に確実に影響してくるんだろうと感じました。

 

“昔のような” をそのままやるのではなく、現代の価値観にアップデートした在り方を模索して、挑戦している起業家さんの姿に、ほんの1時間程度だけど、お話を伺い刺激を受けました。

 

 


 

 

他にも、介護業界の闇ネガティブみたいなお話もとても興味深かった…。

勉強になる。楽しい。

 

そして今週末はAKIUSCHOLĒ!大人の方の見学参加も大歓迎です👏お気軽にご連絡ください😇

 

それでは今日も、寝る前にお疲れ自分よくやったで眠れますように、

おやすみなさい!

 

 



 

 

 

今日も、

能登半島地震の被災地のみなさんが

少しでも安心してあたたかく過ごせますように。

令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

 

 

 

 

 

メディア掲載情報

 

2021年6月 仙台サポセン「パレット6月号」

「仙台市市民活動サポートセンター通信 ぱれっと 6月号」に掲載していただきました。

 

2020年10月28日 毎日新聞朝刊

__________________

公式HP:

伊藤真結OfficialWebsite 

__________________

仙台発花火対話する学校

(オルタナティブスクール)

公式HP:

🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

__________________

伊藤真結を応援するページ。

🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

先生時代、毎週書いていた学級通信の連載。

Mayu|note

__________________

買い物、クレジットカード発行、サイト登録をここ経由でやるとポイントに。

電子マネーに変えて、コンビニでのちょっとの買い物はこれで済んじゃうよ

モッピー!お金がたまるポイントサイト