宇都宮義塾

宇都宮義塾

Music & Study Cafe
- 宇都宮随一を誇る高音質と豊かな教養 - Since 2012

小学生時代の矢吹恵さん(左)と前田寛美さん(右)

 

以下、引用する。

※プライバシー保護のため、被害者以外の氏名はイニシャルに変更した。

 

 

★1995年(平成7年)7月31日付『朝日新聞(夕刊)』1面より

 

閉店直後に銃声?

 

八王子の3人射殺

駐車場に不審な車

 

東京都八王子市大和田町四丁目の「スーパーナンペイ大和田店」二階事務所で

三十日夜、女性従業員ら三人が射殺されているのが見つかった事件で、

午後九時の閉店後間もなく、現場近くで短銃を発砲したような音がしていたことが、

三十一日分かった。

また事件直後に、同店駐車場に不審な車が止まっているのが目撃されており、

警視庁八王子署特捜本部が関連を調べている。

(15面に関係記事)

 

調べでは、同店従業員稲垣則子(四七)のほか、

アルバイトの私立桜美林高校二年矢吹恵さん(一七)と

都立館高校二年の前田寛美さん(一六)の三人が射殺されたのは、

稲垣さんが知人の男性(六七)に迎えを頼んだ午後九時十五分から、

男性が車で到着した同九時二十五分までの十分間とみられる。

 

発砲のような音は、午後九時すぎ、現場近くに住む男性会社員(二四)が聞いた。

事件当時、現場の北西約三十㍍の公園で盆踊り大会が開かれていた。

この会社員は「花火の音かと思った」と話しているが、公園では花火は行われておらず、

犯行時間帯に近いため、特捜本部が注目している。

 

一方、不審な車は、稲垣さんを迎えに来た男性が、三十日午後十時ごろ見たという。

この男性は午後九時二十五分ごろ迎えに来たが、

稲垣さんが出てこなかったため、知人の女性を誘って同九時五十分ごろ再び来て、

三人の遺体を発見した。

最初に来た時、駐車場に車はなかった。

遺体発見後にあらためて駐車場を見ると、白い乗用車が一台止まっていたという。

 

また、同店は午後五時以降、店内には女性の従業員が二人しかいないことが分かっている。

閉店直後の短時間に犯行を行っているうえ、

金、土、日曜の三日分の売上金を集約する日曜日に事務所の金庫を狙った形跡があることから、

特捜本部は、犯人が下見するなどして、あらかじめ同店の事情を調べていたのではないかとみている。

 

★1995年(平成7年)7月31日付『朝日新聞(夕刊)』15面より

 

夜の凶弾 恐怖と憤り

 

担任「まさか身近で」

バイトの是非問い 父母から電話殺到

 

「なぜ、こんなことに」。東京都八王子市の「スーパーナンペイ大和田店」で、

従業員とアルバイト高校生ら三人の女性が射殺されて一夜明けた三十一日朝、

遺族と友人たちは、やり場のない悲しみと憤りに震えた。

夢を持ち、生きようとしていた女性たちの命を奪った犯行。

高校生の半数以上がアルバイトを経験しているともいわれるだけに、

教育現場にも深刻な衝撃が走っている。

 

殺された矢吹恵さん(一七)と前田寛美さん(一六)は大和田小、八王子第一中の同級生だった。

 

矢吹さんは東京都町田市常盤町にある私立桜美林高校の二年生。

夏休みに入り、三十一日朝、同校に通う生徒は少なかったが、

事件のことを知って重苦しい雰囲気に包まれた。

 

担任のA・M教諭(四七)は「アメリカに留学する生徒もいて、

事件に巻き込まれないよう心配していたが、

まさか、生徒が射殺されるなんていうことが日本で、

このすぐ近くで起きるなんて思いもよらなかった」と声を震わせた。

 

矢吹さんは明るくて、おちゃめなところもあるかわいい生徒、という。

今月七日から十一日まで修学旅行で沖縄に行き、ひめゆりの塔を訪ねた。

矢吹さんは修学旅行委員として千羽づるを作る係を担当。

「目立たないけれど、任されたことはきちんとやる優しい生徒でした」とA教諭。

将来は好きな英語を生かした職業につきたかったという。

 

矢吹さんと同じクラスで、クラブ活動のため登校してきた女子生徒(一六)は

「今朝、母から事件を知らされた時は頭が真っ白になりました。

矢吹さんは肌が白くて体が弱そうに見えたけど、話すと、とっても楽しかった」と語り、

涙が止まらなくなった。

 

О・N校長(五九)は「人生のある子がこういう形で一生を終わってしまうなんて残念」と話した。

 

同校は原則としてアルバイトは禁止しており、

特別な事情のある場合だけ学校に届けを出した上でアルバイトを認めていた。

しかし、四月から月一-三回働いていた矢吹さんからの届け出はなかったという。

 

矢吹さんの自宅は、スーパーナンペイから歩いて三、四分の都営アパート。

閉店時刻から一時間たっても帰宅しないため、

心配した母親が母親が迎えに行って事件を知った。

 

一夜明けて、兄の会社員Kさん(二二)は

「妹は夏休みに中学時代の友達と遊びに行くのを楽しみにしていた。

事件については何と言っていいのかわからない」

と、ぼう然とした様子だった。

 

 

前田さんが通っていた八王子市館町にある都立館高校の職員室は三十一日早朝から

「クラブ活動をするため子供が今日学校に行くが大丈夫か」

「アルバイトをしているが、やめさせたほうがいいか」

などと、事件を知った父母からの電話が鳴りっ放しだった。

対応に追われ、徹夜のため、目を真っ赤にはらした職員もいた。

 

同校は同日朝、全学年の教師を招集し、S・Y校長を中心に、

今回の事件を踏まえての対応を協議。

夏休み期間中にアルバイトをしている生徒はそのまま計画通り続けさせるとともに、

近く、全校集会を開くことを決めた。

 

同校によると、前田さんはクッキング部の部長を務めており、

今年九月の文化祭には食堂を開く予定だった。

クラブ活動の合間に、八王子市内の老人ホームを訪問したりするなど、

ボランティア活動も熱心だった。

無遅刻、無欠席。学校の成績も良かった。

 

N・K教頭は「非常にまじめな生徒。事件に巻き込まれたのだろうが、憤りを感じる」と話した。

 

アルバイトについては、学校に事前の届けは出ていなかった。

同校の規則では、アルバイトの職種や時間などを考慮したうえで、

アルバイトを許可している。

 

前田さんは両親、姉の四人家族。

スーパーナンペイから約四百㍍離れたところに住んでいた。

三十一日朝、父、Hさんは、急を聞いて駆けつけた■■前田Tさん(四六)に

「信じられない」と言ったきり、口をつぐんだという。

Tさんによると、寛美さんは、子どもが好きで、保母になりたいと話していたという。

 

※義塾注。■■の箇所は印字が消えている。

文脈から察するに「兄の」か「弟の」と書かれていたと思われる。

つまり、前田Tさん(四六)は前田寛美さんの伯父か叔父であろう。

 

 

稲垣則子さん(四七)は約十年前に夫と離婚し、八王子市内のマンションで一人暮らしをしていた。

スナックを経営していたが、昨夏、店を閉じ、スーパーナンペイ大和田店で働いていた。

 

稲垣さんはスーパーで働くかたわら、在宅介護士になることを目指して

東京都の養成講習を受けていた。

知人の男性(六七)は「六月に資格取得に挑戦したが、その時は取れなかった。

『九月にもう一度やってみる』と張り切っていたのに」と声を詰まらせた。

 

 

引用、終わり。

 

 

 

★八王子スーパーナンペイ事件の第一報を伝える1995年(平成7年)7月31日付『朝日新聞』1面

 

無惨に射殺された被害者たち。

左から、矢吹恵さん(当時17歳)、前田寛美さん(当時16歳)、稲垣則子さん(当時47歳)。

 

被害者の遺体を運ぶ警視庁の捜査員たち。

 

 

今年の7月30日、「八王子スーパーナンペイ事件」が発生してから丸30年を迎えます。

 

30年という節目の年なので、ここは一つ、仕切り直しでもって、

俺っちが改めてこの事件について考察していきたいと思います。

 

言うて、俺(=超人)としての結論はもう出ちゃってるんだけどな。

 

①実行犯は【イラン人】ではないか?

 

1993年(平成5年)から首都圏では「イラン人」「中近東系」のグループが

スーパーマーケットを狙う強盗事件が多発していた。

そして、前年(1994年)の10月2日(日)に

武蔵村山市の「スーパーシモダ」で発生した強盗事件(犯人は中近東系の2人組)と

八王子スーパーナンペイ事件は、
2階の事務室に外階段を使って出入りするなど、店の構造や状況が酷似していた。

 

 

 

②実行犯は既に【死んでいる】のではないか?

 

裏付ける証拠は何も無いが、何となく、俺の「直感」でそう思う。

ナンペイ事件の実行犯は強盗団の同胞に“口封じで殺された”のではないか?

だから警察はいつまで経っても被疑者を検挙できないのではないか?

なんせ既にこの世に居ないんだもの。

 

 

 

★東京都多摩地域で相次いで発生したスーパーを狙った強盗事件

 

↑スーパーナンペイ(地図の下部の★印)のすぐ西側から福生方面に向かう【国道16号】
同店のすぐ東側から武蔵村山方面に向かう【都道59号】に注目せよ。

 

↑「スーパー以外」の強盗事件も含めると…

 

 

 

それで、今回からは、まず、八王子スーパーナンペイ事件は発生当時、

どのように報道されていたか?ということで

当時の新聞記事を可能な限りこのブログにUPしてやるから、

貴様らド素人はしっかり読んでおくように。

 

以下、引用する。

 

 

★1995年(平成7年)7月31日付『朝日新聞』1面より

 

女高生バイトら3人射殺

 

八王子のスーパー

 

テープで手縛る

金庫を物色した跡

 

三十日午後九時五十分ごろ、東京都八王子市大和田町四丁目の

「スーパーナンペイ大和田店」の二階事務所で、

女性パート従業員やアルバイトの女子高校生ら三人が縛られて死んでいる、

とパート従業員の知人が近くの交番に届けた。

警視庁捜査一課と八王子署が調べたところ、

三人は頭を短銃で撃ち抜かれ、事務所の金庫に開けようとした跡があることから、

強盗殺人事件とみて八王子署に捜査本部を設け、捜査を始めた。

(31面に関係記事)

 

捜査本部の調べでは、殺されていたのは同店のパート従業員稲垣則子さん(四五)=八王子市明神町四丁目=、

アルバイトで私立桜美林高二年矢吹恵さん(一七)=同市大谷町=、

矢吹さんの友人で都立館高二年前田寛美さん(一六)=同所。

前田さんは矢吹さんと中学時代の同級生で、矢吹さんを迎えに来て巻き込まれたらしい。

 

調べでは、三人はいずれも頭を短銃で撃ち抜かれ、稲垣さんは腹部を刃物で刺されていた。

矢吹さんと前田さんは両手を粘着テープで縛られていた。

 

事務所の金庫にはかぎが差し込まれていたが、扉は開けられていなかった。

 

発見したのは、稲垣さんの知人の男性と女性の二人で、

三十日午後九時十五分ごろ、稲垣さんから男性に

「これから帰るので店に迎えに来てほしい」と電話があった。

店に車で着いて待っていたが、出て来ないため不審に思い、

知人の女性に連絡して来てもらい、一緒に事務所に行ったところ、

三人が死亡していたという。

 

スーパーナンペイの営業時間は午前十時から午後九時までで、

稲垣さんと矢吹さんは私服に着替えていたという。

現場は、JR北八王子駅から約一㌔の住宅街。

 

 

★1995年(平成7年)7月31日付『朝日新聞』31面より

 

夏のバイト 無残

同級生は、ぼう然

女性従業員 30分前、知人に電話

八王子

 

猛暑に見舞われた日曜日の夜、

東京都八王子市の住宅街にある小さなスーパーの事務室で惨劇が起こった。

三十日午後十時前、アルバイトの女子高校生と友人、女性従業員の三人が

短銃で頭を撃たれ、殺されたのが発見された。

三十分間ほど前には従業員から知人に電話があったばかり。

その短い間に凶行が繰り広げられた。

広く、深い銃の「汚染」が、また新たな犠牲者を生んだ。

不安と暑さで眠れぬ夜が巡ってきた。

 

近所の高校生の話では、八王子市大和田町四丁目の「スーパーナンペイ大和田店」はふだん、

レジに二、三人の女性が立ち、午後五時から午後九時の閉店まではアルバイトの女子学生の場合が多かった。

二階には、駐車場から屋外の階段で入れる構造だという。

 

近くに住む主婦が午後七時ごろ、買い物に行った時には

レジに高校生らしい女性二人のアルバイト店員がいるだけで、

店内には他に店員や客の姿は見えなかったという。

北隣に住む主婦によると、閉店するとモップを洗うような音が聞こえることがあるが、

この日は全く静かだった。

 

この日、スーパーナンペイの北西約三十㍍の「北の原公園」では、

近くの団地が主催した盆踊り大会が午後九時過ぎまで開かれていた。

現場近くの主婦(四〇)は「十七年間住んでいますが、こんな事件は初めてです。

これからは夜も歩けないですね」と不安そうに話した。

 

踊りに出かけていた近所の会社員(五三)も「この周辺は、盆踊りの太鼓の音などで、

結構うるさかった。悲鳴などがあっても、外の人は気付かなかったと思う。

わたしも午後九時前に店の前を通ったが、異変には気付かなかった」と語った。

 

四年前に同店で約一年間アルバイトをしていた女性(二一)によると、

事務室には事務机と金庫が置いてあり、閉店後、売り上げの計算をそこでしていたという。

「施錠をしていなくて、何度か泥棒に入られたことがあった。それと何か関係があるのでしょうか」

と青ざめた表情だった。

 

同店は東京都日野市南平に本店があり、正月を除いて年中無休だという。

現場近くには、大きな工業団地が開けており、住宅や企業などの社員寮、

商店、事務所などが混在している。

 

現場には、殺されたアルバイトの私立桜美林高校二年矢吹恵さん(一七)と

矢吹さんの友人の都立館高校二年前田寛美さん(一六)の同級生らが約二十人集まった。

小中学校時代、矢吹さんと同級だった女子高校二年生は

「二人ともおとなしい子で目立つ方ではなかった。

矢吹さんが四月にアルバイトを始めたばかりだったのに」

と、声を落として話した。

午後八時ごろ、店の前を通りかかった同級生が、

矢吹さんが立っていたのが見えたという。

同級生は矢吹さんに手を振ったが、矢吹さんは視力が悪く、気付かなかったという。

この同級生は「事件は信じられない」とぼうぜんとしていた。

 

 

引用、終わり。

 

あのな、実はな、ファミレスには二種類あるんですよ。

 

「ココス」と、「それ以外」。

 

で、最近、また、俺、ココスに行ったんだよ。

 

ココスを愛してるから。

 

そしたら、また今回も、入店した瞬間、

 

キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

 

ですよ。

 

大歓喜ですよ。

 

 

 

★アレサ・フランクリン

『ヤング、ギフテッド・アンド・ブラック』(1972年)

 

Aretha Franklin - Day Dreaming (Official Lyric Video)

 

↑なんと、あの、“ソウルの女王(Queen Of Soul)”こと

アレサ・フランクリンの1972年のアルバム『Young, Gifted And Black』に収録された

名曲中の名曲『Day Dreaming』のカヴァーがBGMで店内に流れてるんですよ。

 

俺、アレサ・フランクリンの数多ある楽曲の中で

『Day Dreaming』が一番好きだわ。

 

メロウだよね。

 

心を揺さぶる濃ゆいSOUL(魂)を感じるよね。

 

 

 

で、今回、ココスで流れていた『Day Dreaming』は

ヴィブラフォン主体によるカヴァーだったんですよ。

 

ヴィブラフォン特有の美しくも妖しい魅惑的なサウンド。

 

 

★ビリー・ウッテン『ウッデン・グラス』(1972年)

 

The Wooden Glass feat Billy Wooten - Day Dreaming

 

で、ヴィブラフォンによる『Day Dreaming』のカヴァーといえば

グラント・グリーン(ギター)との共演でも知られる

ヴァイブ奏者、ビリー・ウッテンの1972年のライヴ盤

『ウッデン・グラス』に収録されたものがつとに有名なのだが、

(帰宅してから確認したが)どうもそれとも違うんですよ、

ココスで流れてたのは。

 

一体、あの『Day Dreaming』は誰がカヴァーしたものなんでしょうか。

 

この俺ですら今回はわからなかったですね、えぇ。

 

知ってる人が居たら、是非、教えてほしいです。

 

 

じゃあの。

 

 

 

勘違いしてるオタンチンが居るようなんだが。

 

1994年(平成6年)11月20日(日)の午前2時40分頃、

千葉県松戸市のファミリーレストラン「CASA松戸馬橋店」に押し入って

当時、青山学院女子短期大学の2年生だった永沼早知子さん(20歳)の

頭部を拳銃で撃って死亡させた強盗犯は日本人です。

イラン土人やチョン公やチャンコロではないです。

 

で、永沼さんを撃った(目撃者によると誤射だったという)

この強盗犯(実行犯)はその後、どうなったのかというと、

翌年(1995年)の2月に逃亡先の鹿児島県内で自殺しちゃったんです。

車の中に排ガスを充満させて一酸化炭素中毒で死んだ。

 

で、この強盗は3人組のグループなのだが

松戸のファミレス以外にも複数の強盗事件を起こしてたんです。

 

【1994年(平成6年)】

 

・10月21日(金)午前5時30分頃

東京都板橋区相生町

ガスト板橋相生店

男2人が乗った白い乗用車で

閉店後に外で談笑していた従業員3人に近付き

営業しているか否かを訊き

従業員が閉店を告げると走り去る(未遂)

 

・10月21日(金)午前6時10分頃

東京都北区中十条三丁目

ガスト中十条店

2人組の男が押し入り店員を短銃で脅し、売上金約50万円を奪う

 

・11月4日(金)午前2時20分頃

東京都板橋区相生町

バーミヤン板橋相生店

閉店後の店内に男が侵入して従業員を短銃で脅し

金庫を開けさせて売上金約54万4千円と従業員の所持金5万3千円を奪う

(もう1人の犯人は店外で見張り役をしていた)

 

・11月20日(日)午前2時40分頃

千葉県松戸市西馬橋二丁目

CASA松戸馬橋店

閉店後の店内に男が侵入して従業員を短銃で脅し

金庫を開けさせて売上金52万5千円を奪った後、

持参した粘着テープで従業員4人の手足を縛っている際に

女子短大生の頭部に発砲して死亡させる

 

 

また後で

★1995年(平成7年)8月27日付『下野新聞』2面より引用

 

足利

質屋に強盗 商品奪う

外国人3人組、車で逃走

 

二十六日午後三時五十五分ごろ、

足利市通三丁目、「まことや質店」の経営者A・Kさん(五二)から

「イラン人風の男三人組に強盗に入られた」と足利署に届け出があった。

 

調べによると、同日午後三時四十分ごろ、客を装った三人の外国人が

「ビデオデッキがほしい」といって店を訪れた。

一人で店番をしていたAさんが、デッキにテープを入れて写している間に、

二人がAさんの首を絞めて押し倒し、もう一人が粘着テープで足を縛り、

店内のガラスケースにあったネックレス二十-二十五本、ブレスレット十本(計百万円ー百五十万円相当)

を奪った。凶器は持っていなかった。

 

三人は店先に止めてあった白い乗用車で逃走した。

Aさんにけがはなかった。

同署は強盗事件として三人の行方を追っている。

 

三人は三十歳くらい。一人は身長約百七十㌢で薄い青色の開襟シャツ。

ほかの二人は丸顔で小太りとやせ形で面長だったという。

 

現場は市内中心部で、旧国道50号から約五十㍍南に入った通り沿い。

事件当時、店内にはAさんのほか客はいなかった。

 

 

★1995年(平成7年)9月20日付『下野新聞』2面より引用

 

足利の強盗で県警と足利署

外国人容疑者1人特定

逮捕状を取り行方追う

 

足利市通三丁目の「まことや質店」(A・Kさん経営)で八月下旬、

外国人三人組が貴金属を奪った強盗事件で、

県警捜査一課と足利署は、三人のうち一人は同市内に住んでいた

イラン国籍で三十代の無職男性と特定、

十九日までに強盗容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。

 

調べによると、八月二十六日午後三時四十分ごろ、

同店に外国人三人組が客を装い「ビデオデッキが欲しい」と来店。

Aさんがビデオを操作している間に、二人がAさんの首を絞めて押し倒し、

一人が粘着テープで足を縛った。

三人は店内のネックレスなど百ー百五十万円相当を奪い、乗用車で逃げた。

 

この際目撃された車のナンバーなどを基に捜査した結果、このイラン人男性が浮上。

車は事件後、足利市内に乗り捨てられているのが見つかった。

男性は事件の十日ほど前に、同市内で県警機動捜査隊員に職務質問されていたという。

 

男性は住んでいた同市内のアパートには長期間戻っておらず、

県警は行方を追うとともに共犯者の割り出しも急いでいる。

 

 

引用終わり。

プライバシー保護のため、被害者の氏名はイニシャルに変更した。