広島市安佐北区で歯科医院をしています。
うつのみや歯科です。
お変わりありませんか?
2月になり、
日差しのある日や、風の強い日など
色んな日がありますね。
私は、地域で往診させて頂いてますので、
車で移動する事が多く
天気天候には関心があります🎵
日差しがある日は、
春を感じ
風のある日は
冬を感じながら
仕事しています💚
さてさて、2月4日に久しぶりにセミナーに参加しました。

手帳に携帯してたため
しわくちゃでスミマセン😅
広島大学医学部消化器・移植外科の
恵木裕之先生のセミナーです。
場所は広島大学医学部第4・5講義室
時間は18時からです。
当院は院長と二人で参加しました。
大腸がんのオペ
が中心のセミナーでした。
開腹オペではなく
内視鏡オペで
患者さんのストレスは凄く減ります🎵
また、入院期間も少なくてすみ
医療費の削減にもなります。
大腸がんができた部位
その深さにより
オペの手技は違います。
また、オペによってはその後の排便に影響の出るものもあります。
それを極力避けるため
また、患者さんの
QOLを確保するために
多くの工夫と知恵が生かされています。
医科と歯科が連携して
知識の向上と
技術の共有で
医療の現場を良くして行こう❗という
動きが活発になりつつあります。
口腔内の細菌が
脳内出血を誘発している。
と、昨日の朝日新聞に出ていました❗☝

全身と口腔の関係は
これからも新しい発見があるかもしれません❗
新しい情報を受け止めて
これからも
歯科医療従事者として
学び続けたいと思います。
うつのみや歯科
宇都宮 晶子💐