広島市安佐北区で歯科医院をしています。
うつのみや歯科です。
お変わりありませんか?
あっという間に読めました❗
的確な言葉で
難しい表現を
いとも簡単に描写されている文章力に
脱帽しました✨
それでいて
伝えるメッセージはかなり濃い❗

今回読書したのは、
「降霊会の夜」浅田 次郎著
朝日文庫新刊
夢かうつつかわからないまま
ストーリーは始まります。
結局、苦労した人が
しっかりとしたたかに生きていく。
でも、時代に翻弄されて
罪を重ねて生きていくしかない人もいる。
時代に甘受した人々は
それなりに生きるけど
何か生命力が薄く
雑草のような強さはない。
ああだこうだ理屈や理想を説いて、
自分の感情を上手くコントロールできず
自殺したり
交通事故をおこしたり。
生きていることが全て、
と考えたら死を境に終わってしまう価値観と、
魂は死後も在るとするなら、
今どうするよ?とする価値観。
ウーン
どう考えても自由なら
魂は死後も在る❗
と、思いたいなぁ
誰もが持つ
心の中にある封印 したい過去。
夢や希望といったモノは
子どもたちを育てるために必要で、
現実を、ましては封印したい過去は
生々しく子どもたちには伝える必要はない。
子育てで頭を悩み続けている私。
反省や自責を重ねて
次の瞬間からまたいつもの自分。
余り、深く考えず
楽しく
自分を自分位はリスペクトして❗
生きるのがいいのかな⁉
難しすぎてわからない❗
また、次の本に向かいます
本から頂く刺激!とても大切です
歯科医師 宇都宮晶子